2025年06月24日
朝ごはん抜き、実は太る?ダイエット中の男女が知っておくべき朝食の正解
NEWS ブログ

目次
NEXUS パーソナルジム 西馬込ANNEX店です!「朝は忙しいから食べない」「抜いた方が痩せる気がする」——そんな朝ごはん抜き派の人、意外と多いのではないでしょうか?しかし最近の栄養学・代謝の研究では、「朝ごはんを食べないことが太る原因になる」ことがわかってきました。この記事では、ダイエット中の男女に向けて「朝食をとるべき理由」と「何を食べるべきか」を解説していきます。
1.朝ごはんを抜くと太りやすい理由

1-1. 代謝が落ちる
朝ごはんを抜くと、身体は“飢餓状態”と判断し、エネルギーを節約しようとします。その結果、基礎代謝が低下。痩せにくい体になってしまいます。
1-2. 筋肉分解が進む
エネルギー不足の状態が続くと、筋肉を分解してエネルギーに変えようとするため、筋肉量が減少。これもまた基礎代謝の低下につながります。
1-3. 昼・夜に食べ過ぎてしまう
朝食を抜くと、次の食事で空腹感が強まり、ドカ食いの原因になります。特に夜に偏った食事をするのは太る原因そのもの。
2.正しい朝食で得られるメリット

2-1.血糖値の安定
朝に適度な糖質を摂ることで、血糖値の乱高下を防げます。これは間食や暴食の防止にも有効です。
2-2.集中力アップ
ブドウ糖は脳のエネルギー源。朝に糖質を摂ることで、仕事や勉強のパフォーマンスが向上します。
2-3.ホルモンバランスの安定
朝にしっかり食べることで、インスリンやコルチゾールなどのホルモンが安定し、脂肪がつきにくくなります。
3.朝におすすめのメニューは?

男女ともに以下のような「高たんぱく+低脂質+低GI食品」が理想です。
- タンパク質:ゆで卵、納豆、サバ缶、ギリシャヨーグルト、プロテイン
- 糖質:オートミール、玄米ごはん、全粒粉パン、バナナ
- 野菜・果物:トマト、ほうれん草、りんご、ブルーベリー など。
時間がない人は「プロテイン+バナナ+ナッツ」だけでもOK。
最悪、プロテインだけでも何も食べないより100倍マシです。
4.朝食ダイエットの落とし穴

いくら朝ごはんが大事といっても、以下のような食事は逆効果。
- 菓子パン・甘いシリアル(血糖値の乱高下)
- スムージーだけ(タンパク質が不足)
- コンビニおにぎり+揚げ物(脂質過多)
「栄養バランス」と「血糖値コントロール」を意識して選ぶことが重要です。
5.パーソナルジムでも朝食アドバイス
ダイエットを成功させるためには、「食事の習慣化」も不可欠です。パーソナルジムでは、トレーニングだけでなく朝食メニューのアドバイスも実施しています。特に「朝は忙しくて適当に済ませていた」という方ほど、朝食改善の効果を実感しやすいです。自分に合った朝食を見つけたい方は、ぜひ一度カウンセリングに来てみてください。
- ☑️ 無料体験(カウンセリング+トレーニング)
- ☑️ 入会金(55000円→15000円のチャンス!?)
- ☑️ 事務手数料(1,000円→0円)
- 西馬込駅 徒歩3分
▶️ ご予約はこちらから
良かったらInstagram📷も更新してますので遊びに見に来て下さいね♪
▶️ NEXUSインスタグラム
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年8月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月