BLOGブログ

2025年04月07日

【NEXUSパーソナルジム菊川店】旬の食材で美味しく痩せよう!

ブログ





こんにちは!NEXUSパーソナルジム菊川店です!

今回は今が旬の食材がダイエットにもたらすメリットについてお話します!



1. たけのこ(筍)

特徴と栄養価
春の代表的な食材であるたけのこは、3月から5月頃が旬です。食物繊維が豊富で、低カロリー(100gあたり約27kcal)なのが
特徴です。また、カリウムやビタミンB群、ビタミンEも含まれています。

メリット
たけのこに含まれる食物繊維は、腸内環境を整え、便秘解消に効果的です。便秘が解消されると代謝が向上し、脂肪の蓄積を
抑える助けになります。また、低カロリーであるため、満足感を得ながらカロリー摂取を抑えられる点もダイエットに適しています。噛み応えがあるため、咀嚼回数が増え、過食を防ぐ効果も期待できます。例えば、たけのこの煮物や炒め物にすると、ボリューム感のある一品になり、食事の満足度が上がります。




2. 春キャベツ

特徴と栄養価
春キャベツは3月から5月に旬を迎え、葉が柔らかく甘みが強いのが特徴です。ビタミンCやビタミンK、食物繊維が豊富で100gあたり約23kcalと低カロリーです。

メリット
春キャベツの食物繊維は満腹感を持続させ、間食を減らす効果があります。また、ビタミンCは抗酸化作用があり、
代謝をサポートする働きが。ダイエット中はストレスがたまりやすいですが、ビタミンCはストレス軽減にも寄与します。生のままサラダにしたり、軽く茹でてスープにしたりすることで、カロリーを抑えつつ栄養を効率的に摂取できます。特に、ドレッシングを控えめにすれば、さらにダイエット効果が高まります。


3. アスパラガス

特徴と栄養価
春から初夏(4月~6月)が旬のアスパラガスは、ビタミンA、C、E、Kや葉酸が豊富で、100gあたり約22kcalと
低カロリーです。また、アスパラギン酸というアミノ酸が含まれ、疲労回復や代謝促進に役立ちます。

メリット
アスパラギン酸はエネルギー代謝を高め、脂肪燃焼を助けるため、ダイエット中の運動効率を上げてくれます。

また、利尿作用のあるカリウムが豊富で、むくみ解消にも効果的。むくみが取れると体が軽くなり、見た目もスッキリします。茹でてサラダにしたり、グリルしてシンプルに味わったりすることで、余分な油を使わずヘルシーに楽しめます。


4. 新たまねぎ

特徴と栄養価
春に旬を迎える新たまねぎは、通常のたまねぎより水分が多く、甘みが強いのが特徴です。ビタミンB6やカリウム、
硫化アリルを含み、100gあたり約37kcalです。

メリット
硫化アリルは血行を促進し、代謝を高める効果があります。代謝が上がると脂肪燃焼が促され、ダイエットの効率が向上。新たまねぎは生でも辛みが少なく食べやすいため、サラダ
やスライスしてスープに使うことで、カロリーを抑えつつ満足感を得られます。また、カリウムによるむくみ解消効果もダイエット中の体型維持に役立ちます。


5. 春にんじん

特徴と栄養価
春にんじんは3月から5月が旬で、柔らかく甘みが強いのが特徴。β-カロテン(ビタミンAの前駆体)、食物繊維、カリウムが豊富で、100gあたり約37kcalです。

メリット
β-カロテンは抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぎながら代謝をサポートします。食物繊維は腸内環境を整え、便通を改善することで体重管理を助けます。また、低カロリーでボリュームがあるため、スティックにして間食代わりに食べるのもおすすめ。自然な甘みが満足感を与え、過食を防ぎます


6. ふき

特徴と栄養価
春の山菜であるふきは、4月から5月が旬。食物繊維やカリウム、ポリフェノールを含み、100gあたり約15kcalと非常に
低カロリーです。

メリット
ふきの低カロリーさと食物繊維の豊富さは、ダイエットに最適。腸内をきれいに保ち、余分な水分や老廃物を排出するカリウムもむくみ解消に効果的です。独特の苦みが食欲を適度に抑え、過食防止にもつながります。煮物や和え物にすると、ヘルシーで満足感のある一品になります。


7. いちご

特徴と栄養価
春(3月~5月)が旬のいちごは、ビタミンCが非常に豊富で、100gあたり約34kcal。
食物繊維やアントシアニンも含まれています。

メリット
いちごのビタミンCは代謝を高め、脂肪燃焼をサポートします。また、アントシアニンは抗酸化作用があり、血流を改善して
代謝を促進。甘さがあるため、ダイエット中のスイーツ代わりになり、砂糖たっぷりのお菓子を避ける助けになります。そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトと合わせれば満腹感もアップします。


総合的なメリットと調理のポイント🍳

春が旬の食材は、低カロリーで食物繊維やビタミンが豊富なものが多く、ダイエットに理想的です。これらの食材は満腹感を与えつつカロリーを抑え、代謝を高めたりむくみを解消したりする効果があります。調理の際は、油や砂糖を控えめにし、蒸す・茹でる・生で食べるといった方法を選ぶと、さらにダイエット効果が高まります。例えば、たけのこや春キャベツを使ったスープ、アスパラガスと新たまねぎのサラダ、ふきのおひたし、いちごのヨーグルト添えなど、シンプルで栄養バランスの良いメニューがおすすめです。春の食材は味が濃く、新鮮なので、過剰な味付けをしなくても満足感が得られます。



春が旬の食材は、ダイエットに欠かせない低カロリーさと栄養価の高さを兼ね備えています。たけのこや春キャベツで満腹感を、アスパラガスや新たまねぎで代謝アップを、いちごでスイーツ欲を満たすなど、バランスよく取り入れることで、無理なく健康的に体重を管理できます。春の恵みを楽しみながら、理想の体型を目指してみてください💪


Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623