2025年10月13日
🌿「食物繊維」は身体を変える“静かな主役“
ブログ
目次

― 腸から整えるボディメイク ―
「食物繊維を摂りましょう!」
健康やダイエットの話題でよく耳にする言葉ですよね。
けれど実際には、「なぜ必要なのか」を知っている人は意外と少ないんです。
でも、実は――
食物繊維こそ、身体づくりの“隠れた主役”なんです。
💡 食物繊維の正体
食物繊維は、人の消化酵素では分解されにくい栄養素。
けれど、“消化されにくい”からこそ、体にうれしい働きをしてくれます。
大きく分けると2種類👇
水溶性食物繊維(海藻・果物・オートミールなど)
→ 血糖値の急上昇を抑え、コレステロールを下げ、腸内の善玉菌を増やします。
不溶性食物繊維(野菜・豆類・きのこ・穀物の外皮など)
→ 便通を促し、腸の動きを活発にして老廃物を排出します。
つまり、食物繊維は
「腸を整え」「血糖を安定させ」「代謝をサポートする」万能栄養素なのです。
🏋️♀️ トレーニングする人ほど意識すべき理由
腸は“第二の脳”とも呼ばれ、身体の調子を左右する中枢のひとつ。
トレーニングを頑張っても、腸の調子が悪いと栄養がしっかり吸収されません。
食物繊維を意識的に摂ることで、
タンパク質やビタミンの吸収効率が上がる
腸内で短鎖脂肪酸がつくられ、脂肪燃焼が促進される
血糖が安定し、脂肪がつきにくくなる
といった効果が得られます。
筋肉を育てたい人も、引き締めたい人も、まず腸から整える。
それがボディメイク成功の秘訣です。
🥦 どのくらい摂ればいい?
厚生労働省の目標量(2025年)は、
男性:21g以上/日
女性:18g以上/日
しかし、現代の食生活では多くの人が不足しています。
簡単な目安としては👇
野菜:両手3杯分(1日350g)
雑穀米や玄米を主食に
毎食、海藻・豆類・きのこをどれか1品
「あともう一品、食物繊維のある食材を加える」
この小さな意識で、体は確実に変わっていきます。
🌈 体の内側が整うと、外見も変わる
食物繊維をしっかり摂って腸が整うと、
・肌の調子が良くなる
・体が軽く感じる
・トレーニングの集中力が上がる
そんな変化を実感する人が多いです。
つまり、“内側を整えること”が、外見を磨く最短ルートなんです。
🌿「腸を制する者は、ボディメイクを制す」
筋トレも栄養も大切。
でも、その効果を最大化するのは“食物繊維”という名の名脇役。
今日の食事に、ちょっとした「繊維のひと工夫」を――
それが、あなたの理想の身体を引き寄せる第一歩になります✨
☑️無料体験(カウンセリング+体験トレーニング)
☑️入会金(55,000円→15,000円)
☑️事務手数料(1,000円→0円)
ご予約はこちらから
→ https://nexus-gym.hacomono.jp/home
良かったらInstagram📷も更新してますので
遊びに見に来て下さいね♪
→https://www.instagram.com/nexus.personalgym/?hl=ja
NEXUSパーソナルジム市が尾店
〒225-0024
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1157−5 BUILDING 301号室
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年8月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月