2025年08月08日
運動初心者の女性がパーソナルジムを選ぶときに気をつけたい5つのポイント
ブログ
目次
こんにちは!
この記事では、「運動が苦手」「ジムに行くのが初めて」という女性が、パーソナルジムを選ぶ際に注意しておきたいポイントを5つに分けて解説していきます。これからジム通いを始めようとしている方にとって、後悔しない選択をするための参考になれば幸いです。
1 カウンセリングで「ただ痩せたい」以外の本音を言えるか
カウンセリングでは、よく「痩せたい」「体を引き締めたい」といった表面的な目標が語られます。でも実際は「下半身だけ太いのが気になる」「猫背を直したい」「疲れにくい体になりたい」など、もっと具体的な悩みや願望があるはず。
その「本音」にしっかり寄り添ってくれるトレーナーかどうかは、ジム選びで非常に重要です。
トレーナーが一方的にプログラムを決めてしまうような環境では、継続が難しくなってしまいます。丁寧なヒアリングの時間があるか、あなたの話をしっかり聞いてくれるかをチェックしましょう。
2 初心者こそ「無理をしないプラン」が必要
運動経験が少ない人にとって、最初からハードなトレーニングを課されるのは非常に辛いもの。筋肉痛がひどくて日常生活に支障をきたしたり、「自分には無理だ」と感じて挫折してしまう原因にもなります。
実は、初心者のうちは「続けられること」のほうが大切。筋トレの強度よりも、まずは習慣化することが成功の鍵になります。
パーソナルジムを選ぶ際は、段階的に強度を上げていくプログラムかどうかを確認してください。「あなたのペース」に合わせてくれるかどうか、体験で実感できるとベストです。
3 「食事指導=我慢」ではない
ダイエットやボディメイクにおいて、食事管理はとても大切です。でも「白ごはんNG」「お菓子絶対禁止」といった我慢ベースの食事制限は、長続きしません。
本当に効果の出る食事指導とは、「日常にフィットする改善」のこと。例えば、外食の選び方や間食の内容を少し変えるだけで、体が変わることもあります。
パーソナルジムによっては、管理栄養士と連携してサポートしてくれるケースや、LINEやアプリで日々の食事チェックをしてくれるところもあります。厳しすぎるルールよりも、「柔軟に寄り添ってくれる食事指導」があるかどうかがポイントです。
4 最終的には「居心地の良さ」がすべて

ジム選びにおいて、設備や価格、立地などはもちろん重要です。でも最終的には「通いたくなる空気感」が最大の決め手になります。
たとえばNEXUSでは、運動が苦手な方や初めての方でもリラックスして取り組めるよう、声かけや空間作りに細やかな気配りをしています。器具の使い方に不安がある方も、すぐにサポートできる環境が整っていることが、安心感につながっています。
価格や立地は比較できても、「相性の良さ」は実際に訪れてみないとわからないもの。体験や見学で、自分自身が「なんかここ、居心地いいかも」と思える感覚を大切にしましょう。
まとめ:自分に合うジム選びは「情報」より「感覚」
ここまで、初心者女性がパーソナルジムを選ぶときの5つのポイントをご紹介しましたが、最も大事なのは「自分の直感や感覚を信じること」です。
- 女性専用でなくても通いやすいか
- 自分の本音に耳を傾けてくれるか
- 無理のないプランで習慣化できるか
- 食事指導が現実的か
- 通いたくなる雰囲気があるか
これらをひとつずつ確認していけば、自分にぴったりの場所が見つかります。
西馬込エリアでパーソナルジムをお探しの方は、まずは体験からスタートしてみてはいかがでしょうか?
ご予約はこちらから
→ https://nexus-gym.hacomono.jp/home
良かったらInstagram📷も更新してますので
遊びに見に来て下さいね♪
→ https://www.instagram.com/nexus.personalgym/?hl=ja
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年8月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月