BLOGブログ

2025年03月18日

正しい食事とダイエット方法

ブログ

 


1. 食事の基本ルール


① バランスの取れた食事を意識する


極端な糖質制限や脂質カットはリバウンドの原因になります。以下のバランスを意識しましょう。




  • タンパク質(肉、魚、卵、大豆製品)➡ 筋肉を維持・増やす

  • 炭水化物(玄米、オートミール、さつまいも)➡ エネルギー源

  • 脂質(ナッツ、オリーブオイル、アボカド)➡ ホルモンバランスを整える

  • ビタミン・ミネラル(野菜、果物)➡ 代謝をサポート


② 食べる順番を意識する


血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑えます。




  1. 野菜・スープ(食物繊維が血糖値の上昇を抑える)

  2. タンパク質(満腹感を高める)

  3. 炭水化物(最後に適量摂る)


③ 適切なカロリー摂取


ダイエット中でも「基礎代謝 + 運動消費カロリー」以上は摂取しましょう。極端なカロリー制限は筋肉を減らし、代謝を落とす原因になります。



2. ダイエット方法


① PFCバランスを調整する



  • P(Protein:タンパク質)= 体重×1.5~2.0g

  • F(Fat:脂質)= 総摂取カロリーの20~30%

  • C(Carbohydrate:炭水化物)= 残りのカロリー


② 低GI食品を選ぶ


GI値の低い食品(玄米、全粒粉パン、オートミールなど)を選ぶことで、血糖値の急上昇を抑え、脂肪の蓄積を防げます。



③ 適度な運動を取り入れる


食事だけでなく、運動も重要です。




  • 筋トレ(週2~3回):筋肉量を増やし、基礎代謝を上げる

  • 有酸素運動(週3~5回):脂肪燃焼を促す(ウォーキング、ランニングなど)


④ 食事のタイミングを工夫する



  • 朝食をしっかり食べる ➡ 代謝を上げる

  • 夜遅くの食事は控える ➡ 余分な脂肪を溜めない

  • トレーニング後はタンパク質を摂る ➡ 筋肉回復を助ける


3. 継続するためのポイント



  • 無理な制限をしない(食べたいものは量を調整して楽しむ)

  • 週1回のチートデイを設ける(代謝を維持する)

  • 水を1.5~2L飲む(代謝UP & デトックス)

  • 睡眠をしっかりとる(脂肪燃焼ホルモンが働く)


ダイエットは継続が大切なので、自分に合った食事・運動の習慣を身につけることが成功のカギです!


📢 もっと詳しく知りたい方へ!
健康的にダイエットを成功させるためのトレーニング&食事管理は【NEXUS PERSONAL GYM】でサポート!
詳しくはこちら👇
👉 NEXUS PERSONAL GYM公式サイト

Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623