BLOGブログ

2025年04月26日

年齢とともに太りやすくなる原因と中年太りの対策とは?

ブログ

年齢とともに代謝が落ちる原因とは?若々しさを保つためにできること


私たちの身体は年齢を重ねるごとに、少しずつ変化していきます。その中でも特に実感しやすいのが「代謝の低下」です。若いころは少し食べ過ぎてもすぐに元に戻ったのに、30代、40代になると体重が落ちにくくなったと感じる方も多いでしょう。今回は、年齢による代謝低下の原因と、対策について詳しく解説します。



なぜ年齢を重ねると代謝が落ちるのか?


1. 筋肉量の減少


基礎代謝の大部分を担っているのが「筋肉」です。筋肉は何もしなくてもエネルギーを消費しており、筋肉量が多いほど基礎代謝が高くなります。しかし、加齢とともに筋肉量は自然に減少していきます。
特に30歳を過ぎると、何もしなければ年に約1%ずつ筋肉量が減少すると言われています。これが、同じ生活をしていても太りやすくなる大きな要因です。



2. ホルモンバランスの変化


年齢とともに、体内のホルモンバランスも変化します。
男性の場合:テストステロンの分泌量が減少し、筋肉量が落ちやすくなります。
女性の場合:更年期に入るとエストロゲンの分泌が低下し、脂肪がつきやすい体質へと変化していきます。
これらのホルモンの変化は、体組成や脂肪の蓄積にも大きな影響を与えます。



3. 活動量の低下


年齢を重ねると、どうしても運動量や日常の動きが減りがちです。
若い頃は自然と歩いたり動いたりしていたものが、車移動やデスクワーク中心の生活に変わり、意識的に運動しなければ消費カロリーが減少していきます。この「活動代謝」の減少も、代謝全体の低下を引き起こします。



4. 内臓機能の衰え


消化器官や肝臓、腎臓など、代謝に関わる臓器の働きも、加齢によって少しずつ低下していきます。
これにより、食べたものを効率よくエネルギーに変換する力が弱くなり、脂肪として蓄積されやすくなります。



代謝を落とさないためにできること


1. 筋トレで筋肉量を維持・向上


年齢に関係なく、筋肉は鍛えることで増やすことができます。
スクワット、腕立て伏せ、ダンベル運動など、大きな筋肉を動かすトレーニングを中心に取り入れることで、基礎代謝を高めることができます。



2. 有酸素運動をプラス


ウォーキングや軽いジョギングなど、有酸素運動も大切です。脂肪燃焼を促進し、心肺機能を高めることで、よりエネルギーを効率よく消費できる体に整えます。



3. バランスの良い食事


筋肉を維持するためには、タンパク質を意識して摂ることが重要です。
また、ビタミンやミネラルも代謝をサポートする栄養素なので、野菜や果物も積極的に摂りましょう。加齢による胃腸の機能低下を考慮し、消化に良い調理法(蒸す、煮るなど)を取り入れるのもおすすめです。



4. 良質な睡眠を確保


睡眠中に分泌される成長ホルモンは、筋肉修復や脂肪燃焼を助ける働きがあります。
毎日6〜8時間の睡眠を目指し、寝る前はスマホやPCの使用を控え、リラックスできる環境を作ることが大切です。



5. ストレスを溜めない


ストレスが溜まると「コルチゾール」というホルモンが分泌され、脂肪を溜め込みやすくなります。
運動、趣味、友人との交流など、適度にリフレッシュする時間を意識的に持つことが代謝維持にもつながります。



まとめ:年齢に負けない体づくりを目指して


年齢による代謝低下は、誰にでも起こる自然な現象です。しかし、それに抗う手段は確かに存在します。
筋肉を鍛え、食事と生活習慣を整えれば、40代以降でも若々しく、健康的な体を保つことが可能です。


今からでも遅くありません。
未来の自分のために、小さな努力を今日から始めてみましょう!


中年太りの主な原因

  1. 基礎代謝の低下


加齢に伴い、筋肉量が減少し、基礎代謝が下がります。基礎代謝とは、何もしなくても消費されるエネルギーのこと。若い頃と同じ食事量でも、消費されず脂肪として蓄積されやすくなるのです。

  1. ホルモンバランスの変化


特に女性は更年期に差し掛かると、エストロゲンの分泌が減少します。このホルモンの変化により、脂肪の分布が変わり、お腹や腰回りに脂肪がつきやすくなります。男性もテストステロンの減少によって筋肉量が減少し、同様に体脂肪が増えやすくなります。

  1. 運動不足


仕事や家庭の忙しさから、運動の習慣が減少することも大きな要因です。さらに、長時間のデスクワークや車移動が増えることで、日常の活動量自体が減少し、エネルギー消費が減ってしまいます。

  1. 食生活の乱れ


忙しさから簡単に済ませられる食事が増えたり、外食やコンビニ食が中心になると、脂質や糖質が過剰になりがちです。高カロリーな食事が続くと、当然ながら体脂肪も増えていきます。

  1. ストレスと睡眠不足


ストレスが増えると、コルチゾールというホルモンが増加し、脂肪の蓄積を促進します。また、睡眠不足もホルモンバランスを乱し、食欲を増進させる原因となります。

中年太りを防ぐための対策

  1. 筋力トレーニングを取り入れる


筋肉量を維持・増加させることが、基礎代謝を上げる鍵です。特に、大筋群(脚、背中、胸)を鍛えるとエネルギー消費が高まります。週2〜3回、無理のない範囲で筋トレを習慣にしましょう。

  1. 有酸素運動をプラス


筋トレと合わせてウォーキングやジョギング、サイクリングなどの有酸素運動を行うと、脂肪燃焼効果が高まります。1回30分程度でも、週3回の習慣が効果的です。

  1. 食生活を見直す


タンパク質をしっかり摂取:筋肉の材料になるタンパク質を意識して摂りましょう。 ・糖質と脂質をコントロール:極端に制限するのではなく、適量を守りバランスよく摂取します。 ・食物繊維を多く:野菜、海藻、きのこ類などを積極的に取り入れ、血糖値の急上昇を防ぎます。

 

  1. 睡眠の質を向上させる


7〜8時間の睡眠を目指し、寝る前のスマホ使用を控えたり、入浴でリラックスすることも有効です。睡眠中は成長ホルモンが分泌され、脂肪燃焼や筋肉修復が行われます。

 

  1. ストレス管理を意識する


適度な運動や趣味の時間を取り入れて、心のリフレッシュを図りましょう。呼吸法やマインドフルネスも効果的です。

 

中年太りを改善した体験談

40代女性・Aさんのケース: 「40歳を過ぎてから急激に太りだし、何をしても痩せなくなりました。ジムに通う勇気もなかったのですが、阪急京都線総持寺駅近くのパーソナルジムNEXUSに通い始めたんです。食事指導とトレーニングの両方を受け、半年で7kg減量、体脂肪率も5%減りました!筋力もついて、疲れにくくなりました。」

 

30代後半・Bさんのケース: 「子育てと仕事で忙しく、運動どころではありませんでした。けれど、NEXUSのトレーナーさんが生活スタイルに合わせたトレーニングメニューを作ってくれたおかげで、週1回でも続けられました。3ヶ月でお腹周りがかなりスッキリし、以前履いていたデニムも楽に履けるように!」

 

パーソナルジムNEXUSで中年太りを解消!

総持寺駅から徒歩すぐのパーソナルジムNEXUSは、中年世代の体型管理に強い味方です。一人一人の体質や生活習慣に合わせたプログラムを組んでくれるので、無理なく続けられます。運動初心者の方も安心して通え、親身なサポートで「続けられる」を実現しています。

体験トレーニングも受付中!気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

【まとめ】 中年太りは、加齢による変化だけが原因ではありません。運動・食事・生活習慣を見直すことで、十分に防げる・改善できるものです。諦めず、今日からできることを少しずつ積み重ねていきましょう!

あなたの"なりたい自分"への一歩を、パーソナルジムNEXUSが全力でサポートし



🔸 NEXUS 総持寺店の魅力

阪急「総持寺駅」から徒歩1分!アクセス抜群
丁寧なカウンセリング&トレーニングで初心者も安心
食事のプロフェッショナルによる食事アドバイス付き

▶︎ 公式サイトはこちら
http://nexus-gym.com/
▶︎ 総持寺店専用の体験申込フォームはこちら
https://www.nexus-gym.com/new_lp/form/soujiji.html
▶︎ 予約・スケジュール管理はこちら
https://nexus-gym.hacomono.jp/home

🔸 店舗情報

NEXUS 総持寺店
住所:大阪府茨木市総持寺駅前町6−11 ソリティア総持寺 102号
営業時間:8:00〜23:00(完全予約制)

🔸 体験トレーニング受付中!

今なら【初回体験無料】でプロのトレーニングが体験できます!
「痩せたい」「シルエットを整えたい」などの悩みを、一緒に解決していきましょう。
Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623