2025年10月10日
姿勢を整えると、人生が整う
ブログ
目次
― 姿勢改善で手に入る「軽さ」と「自信」 ―
朝、鏡の前に立ったとき。
背中が丸まり、首が前に出ている自分を見て「なんだか疲れて見えるな…」と思ったことはありませんか?
実はその“姿勢の乱れ”、
見た目の印象だけでなく、心や体の調子にまで影響しているんです。
でも朗報です。
姿勢は、「生まれつき」ではなく「つくるもの」。
そして、誰でも今日から変えられるのです✨

🌈 姿勢が良くなると、どんな変化が起きるの?
姿勢改善は、ただ背筋を伸ばすだけではありません。
それはまるで、体の内側から“スイッチ”が入るような感覚です。
💡 姿勢改善の主なメリット
✅ 呼吸が深くなる → 自律神経が整い、疲れにくくなる
✅ 代謝が上がる → 体のラインが引き締まりやすくなる
✅ 肩こり・腰痛の軽減 → 関節の負担が減り、動きがスムーズに
✅ 印象が明るくなる → 姿勢が整うと、自然と表情まで前向きに
つまり、「姿勢を整える」とは、体だけでなく“生き方”を整える行為なんです。
🧭 姿勢を変える3つのステップ
「じゃあ、どうすればいいの?」
その答えはシンプルです。難しいトレーニングは必要ありません。
① まずは意識を変える(気づく)
一日のうちに何度か、自分の姿勢をチェックしてみましょう。
スマホを見ている時、パソコンを打っている時、歩いている時…。
気づくだけで、すでに改善の第一歩です。
② “支える筋肉”を育てる
美しい姿勢を支えるのは、背骨でも骨盤でもなく、筋肉のバランス。
特に大切なのはこの3つ👇
体幹(プランクなど)
背中(チューブローイングなど)
お尻(ヒップリフトなど)
この3部位を鍛えることで、自然と背すじが伸びる“正しい姿勢”が身につきます。
③ ストレッチで整える
胸の筋肉(大胸筋)や太もも前(大腿四頭筋)は、姿勢を崩す原因になる「縮み筋」。
お風呂上がりに30秒ずつ伸ばすだけでも、体がスッと軽くなります。
✨ 姿勢が変わると、自分が変わる
ある調査では、姿勢を意識するようになった人の多くが、
「仕事中の集中力が上がった」「人前で自信を持てるようになった」と答えています。
背すじを伸ばすことは、心を上向かせることでもあるのです。
背中を丸めて生きるより、胸を張って生きるほうが、人生はずっと楽しい。
🌸 まとめ
姿勢は“整える”ことで体も心も軽くなる
鍛えるよりも、「気づく」「支える」「伸ばす」の3ステップ
姿勢が変われば、印象も思考も未来も変わる
明日からで大丈夫。
まずは1日3回、ふっと背すじを伸ばしてみてください。
その瞬間、あなたの身体はもう変わり始めています🌞
🌿 美しい姿勢は、最高の自己表現です。
☑️無料体験(カウンセリング+体験トレーニング)
☑️入会金(55,000円→15,000円)
☑️事務手数料(1,000円→0円)
ご予約はこちらから
→ https://nexus-gym.hacomono.jp/home
良かったらInstagram📷も更新してますので
遊びに見に来て下さいね♪
→https://www.instagram.com/nexus.personalgym/?hl=ja
NEXUSパーソナルジム市が尾店
〒225-0024
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1157−5 BUILDING 301号室
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年8月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月