BLOGブログ

2025年05月21日

体脂肪を効率よく落とすには食事+運動

ブログ

「食事は気をつけてるのに、なかなか体脂肪が落ちない…」
「糖質を控えても、リバウンドしがちで続かない…」
そんなお悩み、ありませんか?

結論から言うと、体脂肪を本気で落とすなら、食事管理“だけ”では不十分です。
トレーニングを併用することで、代謝を上げ、脂肪が燃えやすい体を作ることができます。

体脂肪を効率よく落とすために「なぜ運動が必要なのか」、そして「初心者でも始めやすいトレーニング方法」まで詳しく解説していきます。

なぜ、食事制限だけでは脂肪が落ちにくいのか?
1. 筋肉量が落ちると代謝も落ちる
食事制限だけで体重を落とすと、脂肪と一緒に筋肉も減ってしまいます。筋肉は“代謝を支えるエンジン”のようなもの。減れば減るほど、痩せにくく、太りやすい体になってしまいます。
2. リバウンドしやすい
摂取カロリーを極端に減らすと、体が“省エネモード”になり、少ないエネルギーで動こうとします。その結果、ダイエット後に普通の食事に戻しただけでリバウンドしやすくなるのです。
3. 見た目に締まりが出ない
体重が減っても、筋肉が少なければ「なんとなくたるんだまま」に。キュッと引き締まった理想のボディラインは、筋トレによって作られます。

食事×トレーニングで体脂肪を落とす5つのコツ

① 筋トレで基礎代謝を上げる
スクワット、プランク、デッドリフトなどの多関節トレーニングは、少ない回数でも代謝アップに効果的です。

② 有酸素運動を組み合わせる
週に2〜3回、30分のウォーキングやジョギングを取り入れることで、体脂肪の燃焼効率が上がります。

③ 高たんぱくな食事を意識する
筋肉を維持・増やすには、たんぱく質が不可欠。体重×1.2〜1.6gのたんぱく質摂取を目指しましょう。(例:体重60kg→約72〜96g)

④ 食事は“抜く”より“整える”
炭水化物はカットせず、“タイミングと量”に注目。トレーニング前後に適量の糖質を摂ることで、筋肉分解を防ぎます。

⑤ 数字より“習慣”を重視する
短期間で無理に落とすより、続けられる食事+運動の習慣を作ることが、体脂肪減少の一番の近道です。

◆ NEXUSなら、食事とトレーニングの両面からサポート
• 毎日の食事相談(LINE対応)
• あなたの体質に合ったトレーニングプラン
• 体脂肪率の変化を見える化しながらサポート

「やる気はあるけど、やり方がわからない」そんな方も、専属トレーナーが伴走するから安心です。

よくある質問(FAQ)

Q. トレーニング初心者でも効果は出ますか?
→ 筋トレが初めてでも、基礎代謝の向上や脂肪燃焼には十分効果があります。フォーム指導から丁寧に行います。

Q. 食事制限が苦手でも痩せられますか?
→ 極端な制限は不要です。食事の“選び方”と“タイミング”を整えることで、無理なく脂肪を落とせます。

Q. 忙しくて時間が取れません…
→ 週2回・30分の短時間トレーニングでも、効率的に脂肪を落とすプログラムを組めます。

 

まとめ|「食事だけ」より「トレーニングとの掛け合わせ」で確実に変わる!

体脂肪を本気で落としたいなら、食事制限だけでなく筋トレ・運動を習慣化することがカギです。NEXUSでは、無理のない範囲で継続できる方法を一人ひとりに合わせて提案しています。

「続かない…」を「続けられる!」に変えるサポートを、まずは体験から始めてみませんか?
Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623