2025年07月16日
インナーマッスルを鍛えて理想の体型に!姿勢改善・代謝アップも|NEXUSパーソナルジム 西馬込ANNEX店
ブログ
目次
「ダイエットやボディメイクを始めたけど、思うように引き締まらない」「姿勢が悪いのが気になる」そんな方は、インナーマッスルを意識してみませんか?
インナーマッスルは文字通り体の深部にある筋肉のこと。腹筋の奥にある腹横筋や、骨盤を支える腸腰筋、背骨を支える多裂筋など、普段は目に見えない部分です。
この筋肉は直接見た目に現れにくいものの、実はあなたの体型や健康、動きやすさに大きく関わっているんです。
⸻
インナーマッスルを鍛えると何がいいの?
■ 姿勢が自然に良くなる
インナーマッスルは骨や関節を正しい位置に保つ働きをしています。
ここが弱いと骨盤が前後に傾いたり、猫背や反り腰になったりしてしまいます。姿勢が崩れるとお腹やお尻が出て見えるだけでなく、腰痛や肩こりの原因にも。
インナーマッスルを鍛えることで、自然と背筋がスッと伸び、立ち姿が美しくなります。
■ 基礎代謝が上がり、太りにくい体へ
深層部の筋肉は体を安定させるだけでなく、内臓の位置を正しく保ちます。これにより内臓が活発に動き、代謝が高まる効果も。
同じ体重でもインナーマッスルがしっかりしている人は、ウエスト周りがスッキリ見えるのもこのためです。
■ ケガをしにくくなる
体の土台を支えているのがインナーマッスル。ここが弱いと大きな筋肉を鍛えてもバランスを崩しやすく、ケガのリスクが高まります。
土台から整えておくことで、より安全にトレーニングを続けられるんです。
⸻
インナーマッスルはどう鍛える?
インナーマッスルは、いわゆる腹筋運動のような大きな動きではあまり鍛えられません。
呼吸を意識した体幹トレーニングや、軽い負荷をかけながら姿勢を保つトレーニングが効果的です。
例えば
・ドローイン(お腹を凹ませて呼吸をする)
・プランク(姿勢を保ちながらじっとキープ)
・ピラティスやバランスボールを使った運動
これらは見た目以上に地味ですが、継続すると確実に体が安定し、他の筋トレ効果もアップします。
⸻
自己流だと効果が出にくいことも
ただ、インナーマッスルは目に見えない筋肉なので「効いているか分かりにくい」のが難点。呼吸の仕方や姿勢が少しずれるだけで狙った部位に効かず、ただ苦しいだけ…なんてことも。
パーソナルジムでは、トレーナーがあなたの動きを細かくチェックし、適切にサポートします。自分では気づけない癖を修正することで、より短期間で効果を感じられるはずです。
⸻
日常生活も楽になる!
インナーマッスルが整うと、座っているだけで疲れにくくなったり、長時間歩いても腰や膝に負担がかかりにくくなります。お腹周りが安定するので、ちょっとした動きがスムーズになる人も。
「最近疲れやすい」「姿勢が崩れがち」と感じているなら、筋トレの前にまずインナーマッスルを目覚めさせるのがおすすめです。
⸻
NEXUSパーソナルジム西馬込ANNEX店では、マシントレーニングだけでなく、インナーマッスルを意識した体幹プログラムも多数ご用意しています。姿勢改善やケガ予防はもちろん、最終的には見た目の変化にもつながります。
⸻
ご予約はこちらから
→ https://nexus-gym.hacomono.jp/home
良かったらInstagram📷も更新してますので
遊びに見に来て下さいね♪
→ https://www.instagram.com/nexus.personalgym/?hl=ja
⸻

NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年8月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月