2025年04月15日
【NEXUS 武蔵新田店】
ブログ

皆様こんにちは!
NEXUS 武蔵新田店です
本日は自宅でも行える夏に向けて体を引き締めるトレーニングと食事のポイントをご紹介します!
【トレーニング編】
体を引き締めるには、筋肉量を維持・増加させつつ脂肪を減らす「ボディメイク」が基本です。おすすめは、自宅でもできる筋トレ+有酸素運動の組み合わせ。
1. スクワット
太もも・お尻を中心に下半身全体を鍛える基本の動き。大きな筋肉を使うので代謝もアップしやすく、全身引き締め効果が高いです。
2. プランク
腹筋を中心に体幹を鍛えるトレーニング。1日30秒〜1分から始め、少しずつ時間を延ばしましょう。猫背改善や姿勢維持にも効果的。
3. 腕立て伏せ・ヒップリフト・ランジ
全身をまんべんなく刺激できる筋トレを日替わりで取り入れると、バランスよく引き締まります。
4. 有酸素運動(ウォーキング・ジョギング)
筋トレ後に20分程度の有酸素運動を行うと、脂肪燃焼がより効率的に。毎日でなくても、週に2〜3回を目安に続けましょう。
【食事編】
引き締まった体を作るには「何を食べるか」がとても重要。無理なカロリー制限ではなく、質の良い栄養を摂ることがポイントです。
1. たんぱく質をしっかり摂る
筋肉を維持・増やすために、肉・魚・卵・大豆製品・乳製品などのたんぱく質を毎食取り入れましょう。1日体重×1.2〜1.5gが目安です。
2. 糖質は質と量を意識
極端な糖質カットはNG。白米より玄米やオートミール、全粒粉パンなど、血糖値が上がりにくい「低GI」の炭水化物を選び、夕食では量を控えめに。
3. 脂質は「良質なもの」を選ぶ
アボカド、ナッツ、オリーブオイル、青魚に含まれる脂質は代謝を助ける重要な栄養素。揚げ物や加工食品の飽和脂肪は控えましょう。
4. 野菜・海藻・きのこで食物繊維を摂る
腸内環境を整え、脂肪の吸収を抑える効果あり。1日350gを目安に、毎食しっかり取り入れて。
5. 水分補給も忘れずに
代謝や老廃物の排出を助けるために、1日1.5〜2リットルの水をこまめに飲むよう意識しましょう。
【まとめ】
トレーニングも食事も、「完璧」を目指すより「続けること」が何より大切です。まずは1日10分の運動と、3食バランスの取れた食事からスタートして、夏までに引き締まった健康的な体を手に入れましょう。
他にも様々な情報をは発信していきます!
気になった方は↓
ご予約はこちらから
→ https://nexus-gym.com/new_lp/