BLOGブログ

2025年05月06日

【NEXUS 市が尾店】

ブログ

皆さん、こんにちわ!

NEXUS 市が尾店です!

 

本日はリブフレアとは何かについてご紹介します!

リブフレアとは、肋骨(あばら骨)が前方または外側に突き出している状態を指す。


特に下部の肋骨が目立って飛び出して見えるのが特徴で、体幹の不安定さや姿勢の乱れと関係している。



【リブフレアの特徴】


•仰向けに寝たときに肋骨が床から浮いて見える


•上体を反らすと肋骨が強調されて見える


•呼吸が浅くなりやすい


•腰が反りやすく(反り腰)、腰痛の原因になることも



【原因として考えられるもの】


1. 姿勢の乱れ(特に反り腰)


骨盤の前傾に伴って肋骨が前に突き出る


 

2. 腹筋の弱化(特に腹横筋)


インナーマッスルが弱いと肋骨を適切に支えられず、開いてしまう。


 

3. 呼吸の癖(胸式呼吸)


横隔膜がうまく使えていないと、呼吸時に胸部が過剰に動いて肋骨が開きやすくなる。


 

4. スポーツや筋トレのフォームのクセ


特に胸を張る意識が強すぎるとリブフレアを助長することがある。


 

【改善法】


ドローインや腹式呼吸で腹圧を高める練習


体幹トレーニング(プランク、デッドバグなど)


リブダウン(肋骨を締める意識)を意識した姿勢改善


骨盤のニュートラルポジションを学ぶストレッチやエクササイズ


ポイントは 「呼吸」「腹圧」「姿勢コントロール」


 

1. 腹式呼吸(横隔膜呼吸)


目的: 肋骨を内側に引き込む感覚をつかむ


やり方:


1. 仰向けになり、膝を立ててリラックス


2. 片手を胸、もう片方をお腹に当てる


3. 鼻から息を吸ってお腹だけを膨らませる(胸は動かさない)


4. 口からゆっくり息を吐いて、お腹をへこませながら肋骨を内側に閉じるイメージ


5. 10回程度繰り返す


 

【ステップ2:体幹の安定化】


2. ドローイン+リブダウン


目的: 腹圧を高め、肋骨を自然な位置に戻す


やり方:


1. 仰向けになり、腰の下に手のひら1枚分の隙間をキープ


2. 息を吐きながら、お腹を軽くへこませる(ドローイン)


3. 同時に肋骨を下に引き込むように意識(リブダウン)


4. 呼吸を止めずに10秒キープ、5回繰り返す


 

ステップ3:動きの中でリブを意識


3. デッドバグ


目的: 手足を動かしながら腹圧と肋骨の位置をコントロール


やり方:


1. 仰向けになり、両手と両足を上に上げる(股関節・肩関節90度)


2. ドローイン+リブダウンした状態を作る


3. 片方の手と反対の足を同時に床へゆっくり下ろす(背中が床から離れないよう注意)


4. 元に戻し、左右交互に10回ずつ


他にも様々な情報をは発信していきます!


気になった方は↓


ご予約はこちらから


→ https://nexus-gym.com/new_lp/

Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623