2025年04月05日
【NEXUS新中野店】腹筋について
ブログ

NEXUS新中野店の戸森です!
本日は、腹筋について説明していきます!
★腹筋を割るには?
本気で“シックスパック”を手に入れる方法
「腹筋を割りたい!」と思ってトレーニングを始めたものの、なかなか結果が出ないそんな悩みを抱えていませんか?
実は、腹筋を割るには“筋トレ”だけでは足りません。必要なのは、筋肉を鍛えることと脂肪を落とすことの両方です。
この記事では、誰でも実践できる「腹筋を割るための具体的ステップ」を紹介します!
1. そもそも腹筋は誰でも割れている?
まず知っておいてほしいのは、腹筋(腹直筋)はもともと誰でも割れているということ。 ただし、その上に脂肪が乗っていると見えないだけなんです。 つまり、腹筋を“見えるようにする”には、体脂肪を落とすことが最優先!
2. 腹筋を割るための3つのステップ
ステップ1:食事管理(=脂肪を落とす) 腹筋を見せるためには、体脂肪率を10〜15%(女性は17〜22%)程度まで下げる必要があります。 そのために重要なのが食事です。
ポイント:
•摂取カロリー < 消費カロリー
•高タンパク・低脂質な食事
•糖質は完全カットせず、量を調整(特に夜)
おすすめの食材:
•鶏胸肉、卵、ツナ、豆腐
•玄米、オートミール
•野菜全般
ステップ2:有酸素運動(=脂肪燃焼)
脂肪を効率よく燃やすには、有酸素運動が効果的。 ランニングやバイク、水泳、縄跳びなど、週に3〜5回、20〜30分程度を目安に。
ポイント:
•空腹時の軽い有酸素運動は脂肪燃焼効果が高い •筋トレ後の有酸素もおすすめ
ステップ3:腹筋トレーニング(=形を整える)
脂肪を落としながら、腹筋の形を整えていくことも大切。 定番の腹筋運動に加えて、体幹を鍛えるメニューも組み合わせましょう。
おすすめメニュー:
•クランチ(腹直筋)
•レッグレイズ(下腹部)
•プランク(体幹・腹横筋)
•バイシクルクランチ(腹斜筋)
1日おきに腹筋メニューを取り入れると、回復と成長のバランスが◎。
3. よくある間違い
•腹筋運動だけで割れると思っている
•極端な食事制限(→リバウンドしやすい)
•筋肉がつく前に有酸素だけやりすぎる
腹筋を割るには、「食事 × 有酸素 × 筋トレ」のバランスがカギ!
まとめ
腹筋を割るには、正しい努力が必要です。 ただし、継続すれば必ず結果はついてきます!
今日からできる一歩:
•食事を見直す
•週3回程度の運動を習慣にする
•腹筋トレを継続する
理想のシックスパックは、一日にして成らず。コツコツ続けて、かっこいい体を手に入れましょう!
NEXUS新中野店では無料体験トレーニングを実施しております!
下のURLから是非ご予約下さい!
https://www.nexus-gym.com/new_lp/form/shinnakano.html