BLOGブログ

2025年04月01日

【NEXUS新中野店】タンパク質について🍖

ブログ



こんにちは!

NEXUS新中野店の戸森です!

本日は「タンパク質を摂取するメリット」について



タンパク質を摂取するメリットは多岐にわたります。以下に主なポイントを挙げます。

1. 筋肉の成長と維持 タンパク質は筋肉を構成する重要な成分であり、筋肉の成長や修復に不可欠です。特に、運動後に適切な量のタンパク質を摂取すると、筋肉の回復が促進されます。

2. 代謝の向上 タンパク質は消化・吸収に時間がかかるため、エネルギー消費(食事誘発性熱産生, TEF)が高くなり、基礎代謝を上げる効果があります。これにより、ダイエットや体脂肪の管理にも役立ちます。

3. 満腹感の持続 タンパク質は消化がゆっくり進むため、炭水化物や脂質に比べて満腹感が長く続きます。これにより、間食や食べ過ぎを防ぐことができ、体重管理にも役立ちます。

4. 免疫力の向上 抗体や免疫細胞の材料となるため、適切なタンパク質摂取は免疫力の強化につながります。特に風邪や感染症の予防・回復に役立ちます。

5. 肌・髪・爪の健康維持 コラーゲンやケラチンといった成分もタンパク質から作られるため、肌のハリ、髪のツヤ、爪の強度を保つためには十分なタンパク質摂取が必要です。

6. ホルモンや酵素の生成 成長ホルモン、インスリン、消化酵素など、多くの重要なホルモンや酵素はタンパク質を基に作られています。これにより、体のさまざまな機能が正常に働きます。

7. 骨の健康維持 適度なタンパク質摂取は骨密度を維持し、骨折のリスクを減らすのに役立ちます。特に加齢とともに骨の健康を守るために重要です。

8. ケガの回復をサポート 手術後やケガをしたとき、タンパク質が組織の修復を助け、回復を早めます。 🔹

 

おすすめのタンパク質食品: 動物性: 鶏肉、魚、卵、牛肉、乳製品(ヨーグルト・チーズ) 植物性: 大豆製品(豆腐・納豆)、ナッツ、豆類、キヌア 適切な量をバランスよく摂取することが大切です。目的に応じて、摂取量を調整してみましょう!💪✨
Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623