2025年05月21日
【NEXUSパーソナルジム 西馬込ANNEX店】
ブログ
NEXUS パーソナルジム 西馬込ANNEX店です!
40代女性こそ筋トレを始めるべき理由とは?美容・健康・メンタルに与える効果とは
「最近なんだか疲れやすい」「体型が崩れてきた」「昔の洋服が入らない」――そんな悩みを感じ始める40代の女性は少なくありません。
でも、安心してください。その悩み、“筋トレ”で大きく変わります。
【筋トレ=ダイエット】だけじゃない。40代に必要な本当の理由
筋トレと聞くと、「ムキムキになるのはちょっと…」「若い人のものでしょ?」と思ってしまうかもしれません。しかし、筋トレの本当の目的は、単に見た目を良くするためだけではありません。40代の女性にこそ、筋トレは健康・美容・メンタルの柱となる存在なのです。
1. 基礎代謝の低下を防ぎ、太りにくい体に
40代になると、基礎代謝が10〜20代に比べて大きく低下します。つまり、以前と同じ食事・生活をしていても、太りやすくなってしまうのです。
ここで筋トレの出番。筋肉量を増やすことで、基礎代謝が自然とアップし、何もしなくても消費するカロリーが増加します。これにより、**「食べても太りにくい体質」**をつくることが可能になるのです。
2. 姿勢改善で見た目年齢が若返る
猫背、下腹ぽっこり、巻き肩…。年齢とともに目立ちやすくなる姿勢の崩れ。これも筋力低下が原因のひとつです。特に、体幹(コア)やお尻、背中の筋肉を鍛えることで姿勢が改善され、自然と若々しく見えるようになります。
実際、正しい姿勢で歩く40代女性は、30代にも見えるほどの印象を与えることも珍しくありません。
3. 骨密度の維持で将来の健康リスクを減らす
閉経前後の女性は、女性ホルモンの減少により骨密度が急激に低下します。これは将来の骨粗しょう症リスクに直結しますが、実は筋トレは骨への刺激を与え、骨密度の維持にも効果的です。
とくに、スクワットやヒップリフト、プッシュアップなどの自重トレーニングは、運動初心者の女性でも始めやすく、骨や関節への負担も少ないのでおすすめです。
4. 筋トレは“脳と心”にも効く
最新の研究では、筋トレがストレスホルモン(コルチゾール)を抑え、セロトニンやドーパミンといった“幸福ホルモン”を増やすことが示されています。つまり、筋トレはうつ予防・ストレス解消にも直結するメンタルケアのひとつなのです。
実際に、筋トレを始めた40代女性の多くが「気分が前向きになった」「仕事や家事の集中力が上がった」と感じており、自己肯定感の向上にもつながると言われています。
⸻
【初心者向け】40代女性が最初に始めるべき筋トレ3選
運動経験がなくてもOK。自宅で簡単に始められる、筋トレ初心者向けのメニューをご紹介します。
1. スクワット(下半身強化・代謝アップ)
→ 1日10回×2セットからスタート。膝がつま先より前に出ないように注意。
2. プランク(体幹トレーニング)
→ 20秒キープから。お腹に力を入れ、腰を反らさないよう意識。
3. ヒップリフト(お尻・骨盤底筋群強化)
→ 仰向けで膝を立て、お尻を持ち上げて3秒キープ。10回×2セットが目安。
※呼吸を止めずに行い、週2〜3回の頻度から始めるのがおすすめです。
⸻
【まとめ】40代からの筋トレで人生が変わる
40代という年齢は、まだまだ“変われる”タイミング。むしろ、今こそ体と心に投資すべき時期です。筋トレを通じて、健康・見た目・メンタルのすべてを底上げすることで、より充実した毎日が手に入ります。
最初の一歩は小さくてOK。大事なのは**“やめないこと”と、“自分のペースを大切にすること”**です。
新たな新料金コースとして
入会金と体験料がお得になるキャンペーンを行っております!
☑️無料体験(カウンセリング+トレーニング)
☑️入会金(55000円→15000円のチャンス!?)
☑️事務手数料(1,000円→0円)
西馬込駅 徒歩3分
ご予約はこちらから
→ https://nexus-gym.hacomono.jp/home
良かったらInstagram📷も更新してますので
遊びに見に来て下さいね♪
→https://www.instagram.com/nexus.personalgym/?hl=ja
40代女性こそ筋トレを始めるべき理由とは?美容・健康・メンタルに与える効果とは
「最近なんだか疲れやすい」「体型が崩れてきた」「昔の洋服が入らない」――そんな悩みを感じ始める40代の女性は少なくありません。
でも、安心してください。その悩み、“筋トレ”で大きく変わります。
【筋トレ=ダイエット】だけじゃない。40代に必要な本当の理由
筋トレと聞くと、「ムキムキになるのはちょっと…」「若い人のものでしょ?」と思ってしまうかもしれません。しかし、筋トレの本当の目的は、単に見た目を良くするためだけではありません。40代の女性にこそ、筋トレは健康・美容・メンタルの柱となる存在なのです。
1. 基礎代謝の低下を防ぎ、太りにくい体に
40代になると、基礎代謝が10〜20代に比べて大きく低下します。つまり、以前と同じ食事・生活をしていても、太りやすくなってしまうのです。
ここで筋トレの出番。筋肉量を増やすことで、基礎代謝が自然とアップし、何もしなくても消費するカロリーが増加します。これにより、**「食べても太りにくい体質」**をつくることが可能になるのです。
2. 姿勢改善で見た目年齢が若返る
猫背、下腹ぽっこり、巻き肩…。年齢とともに目立ちやすくなる姿勢の崩れ。これも筋力低下が原因のひとつです。特に、体幹(コア)やお尻、背中の筋肉を鍛えることで姿勢が改善され、自然と若々しく見えるようになります。
実際、正しい姿勢で歩く40代女性は、30代にも見えるほどの印象を与えることも珍しくありません。
3. 骨密度の維持で将来の健康リスクを減らす
閉経前後の女性は、女性ホルモンの減少により骨密度が急激に低下します。これは将来の骨粗しょう症リスクに直結しますが、実は筋トレは骨への刺激を与え、骨密度の維持にも効果的です。
とくに、スクワットやヒップリフト、プッシュアップなどの自重トレーニングは、運動初心者の女性でも始めやすく、骨や関節への負担も少ないのでおすすめです。
4. 筋トレは“脳と心”にも効く
最新の研究では、筋トレがストレスホルモン(コルチゾール)を抑え、セロトニンやドーパミンといった“幸福ホルモン”を増やすことが示されています。つまり、筋トレはうつ予防・ストレス解消にも直結するメンタルケアのひとつなのです。
実際に、筋トレを始めた40代女性の多くが「気分が前向きになった」「仕事や家事の集中力が上がった」と感じており、自己肯定感の向上にもつながると言われています。
⸻
【初心者向け】40代女性が最初に始めるべき筋トレ3選
運動経験がなくてもOK。自宅で簡単に始められる、筋トレ初心者向けのメニューをご紹介します。
1. スクワット(下半身強化・代謝アップ)
→ 1日10回×2セットからスタート。膝がつま先より前に出ないように注意。
2. プランク(体幹トレーニング)
→ 20秒キープから。お腹に力を入れ、腰を反らさないよう意識。
3. ヒップリフト(お尻・骨盤底筋群強化)
→ 仰向けで膝を立て、お尻を持ち上げて3秒キープ。10回×2セットが目安。
※呼吸を止めずに行い、週2〜3回の頻度から始めるのがおすすめです。
⸻
【まとめ】40代からの筋トレで人生が変わる
40代という年齢は、まだまだ“変われる”タイミング。むしろ、今こそ体と心に投資すべき時期です。筋トレを通じて、健康・見た目・メンタルのすべてを底上げすることで、より充実した毎日が手に入ります。
最初の一歩は小さくてOK。大事なのは**“やめないこと”と、“自分のペースを大切にすること”**です。
新たな新料金コースとして
入会金と体験料がお得になるキャンペーンを行っております!
☑️無料体験(カウンセリング+トレーニング)
☑️入会金(55000円→15000円のチャンス!?)
☑️事務手数料(1,000円→0円)
西馬込駅 徒歩3分
ご予約はこちらから
→ https://nexus-gym.hacomono.jp/home
良かったらInstagram📷も更新してますので
遊びに見に来て下さいね♪
→https://www.instagram.com/nexus.personalgym/?hl=ja