BLOGブログ

2025年05月08日

【NEXUSパーソナルジム豊中店】池田・箕面・豊中エリア在住の方へ!五月山ハイキングをもっと楽に!体幹を鍛える簡単ジムトレーニング

ブログ

池田、箕面、豊中にお住まいの皆さん、五月山ハイキングを楽しんでいますか?🏞️


池田市のシンボルであり、箕面や豊中エリアからもアクセスしやすい五月山。


気軽に登れる山として、ハイキングや森林浴を楽しむ方も多い人気のスポットです。


四季折々の景色や、山頂からの眺めは本当に素晴らしいですよね!


でも、五月山ハイキングの後の


「あー、疲れた!」


「腰が痛い


「足がパンパン!」


といった体の疲れを感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。


特に、普段あまり運動しない方や、久しぶりに登った後などは、疲労が蓄積しやすいものです。


 



 

五月山ハイキングを「もっと楽に」「もっと楽しく」続けたいと思いませんか?


実は、そのためには特別な登山技術やハードなトレーニングは必要ありません。


日々の少しの意識と、適切な「体幹」トレーニングが、あなたのハイキング体験を劇的に変えてくれるんです!


この記事では、豊中にある私たちNEXUSパーソナルジムが、なぜ体幹がハイキングにとって重要なのか、そして池田・箕面・豊中エリアにお住まいのあなたが、五月山ハイキングをもっと楽に楽しめるようになるための「簡単」な体幹ジムトレーニング方法を解説します。


 



 

五月山ハイキングを「楽に」楽しむための秘密とは?🔑


 

五月山のような山道を歩くとき、私たちの体は常にバランスを取ろうとしています。


特に、上り坂では体を前に押し出す力、下り坂ではブレーキをかけながらバランスを保つ力が必要です。


この「バランス」と「体の安定」を支えているのが、まさに私たちの体の中心部にある「体幹」なのです。


なぜ「体幹」がハイキングに重要なのか?🤔


体幹とは、お腹、腰、背中、お尻まわりを含む胴体部分を指します。これらの筋肉がしっかり機能していると、ハイキング中に以下のようなメリットが得られます。


 



 

* バランス感覚の向上: 不安定な山道や岩場でも体がブレにくくなり、転倒のリスクを減らします。下り坂での膝への負担軽減にも繋がります。


* 正しい姿勢の維持: 長時間歩いても猫背になりにくく、肩や腰への負担を軽減します。リュックを背負っていても体が安定します。


* 足への負担軽減: 体幹がしっかりしていると、体の重さをうまく支えられるため、足(特に太ももや膝)だけで頑張る必要がなくなります。


* 疲労の軽減: 体全体が効率よく動くため、無駄な力を使わずに済み、疲れを感じにくくなります。より長い距離や時間を快適に歩けます。


* 推進力の向上: 体幹が安定することで、地面を蹴る力が効率的に伝わり、上り坂でも力強くスムーズに登れるようになります。


つまり、体幹はハイキングにおける「体の土台」であり、ここを鍛えることが五月山をより快適に、そして安全に楽しむための近道なのです。


 



 

五月山ハイキングに効く!簡単「体幹」ジムトレーニング例🏋️‍♀️


体幹トレーニングと聞くと難しく感じるかもしれませんが、ジムで行える効果的な体幹トレーニングには、初心者の方でも比較的簡単に始められるものがたくさんあります。ここでは、五月山ハイキングに特に役立つ基本的な体幹トレーニングをいくつかご紹介します。


トレーニング例


* プランク(Plank


   うつ伏せになり、肘とつま先で体を支え、頭からかかとまでを一直線に保つトレーニングです。お腹周り全体をバランスよく鍛え、体の安定性を高めます。まずは30秒キープを目指しましょう。


 



 

* サイドプランク(Side Plank


   体の側面を下にして横向きになり、片方の肘と足で体を支え、体側を一直線に保ちます。山道での横方向のバランス維持に非常に効果的です。左右それぞれ行いましょう。


 



 

* バードドッグ(Bird Dog


   四つん這いになり、対角線上の手と足を同時に、体がブレないようにゆっくりと伸ばすトレーニングです。体幹の安定性を保ちながら、手足の動きを連動させる能力を高め、バランス感覚を養います。


 



 

* デッドバグ(Dead Bug


   仰向けになり、手足を天井方向に持ち上げ、対角線上の手足を同時に、お腹の力が抜けないようにゆっくり下ろすトレーニングです。お腹の深層部の筋肉(インナーマッスル)を効果的に鍛え、腰の安定性を高めます。


 


 

これらのトレーニングは、正しいフォームで行うことが最も重要です。


誤ったフォームで行うと、効果が半減したり、体を痛めてしまったりする可能性があります。特に体幹トレーニングは、見た目は地味でも体の使い方を意識する必要があるため、自己流は要注意です。


自己流は要注意!安全かつ効果的に体幹を鍛えるには?💡


「簡単そうだし、家でやってみよう!」と思われるかもしれませんが、体幹トレーニングは体の軸を意識することが大切です。


 



 

フォームが崩れたまま続けると、狙った筋肉に効かなかったり、腰などを痛めたりするリスクがあります。


そこで、安全かつ効果的に体幹を鍛えたい方におすすめなのが、パーソナルジムでのトレーニングです。


私たちNEXUSパーソナルジム豊中店では、専門知識を持ったトレーナーがあなたの体の状態をチェックし、五月山ハイキングをより快適に楽しめるようになるための最適な体幹トレーニングメニューを提案します。


 



 

池田・箕面・豊中エリアの皆さんの味方!NEXUSパーソナルジム豊中店のサポート🤝


NEXUSパーソナルジム豊中店は、池田市、箕面市、そして豊中市にお住まいの皆さんの、健康でアクティブな毎日を全力でサポートしています。


五月山ハイキングをもっと楽しみたいという目標も、私たちにとって大切な目標です。


* ハイキングに特化した体幹プログラム: あなたの体力やハイキング経験を考慮し、五月山のような山道を歩くために必要な体幹の強さと安定性を高めるための専門的なトレーニングプログラムを作成します。


* 正しいフォームを徹底指導: トレーナーがマンツーマンで、各トレーニングの正しいフォームを丁寧に指導します。体が最も効率よく使える方法を学び、怪我のリスクを最小限に抑えられます。


 



 

* モチベーション維持と継続: 一人ではサボりがちでも、トレーナーとの予約があることで、継続しやすくなります。トレーニングの進捗に合わせてメニューを調整するので、飽きずに楽しく続けられます。


* 全身バランスの向上: 体幹だけでなく、ハイキングに必要な足腰の筋力や全身のバランスも総合的に鍛えることで、より安定したパワフルな歩き方を身につけることができます。


NEXUSパーソナルジム豊中店は、豊中駅からも近く、池田、箕面、豊中エリアの各地からアクセスしやすい場所にあります。


お仕事帰りやお買い物のついでにも立ち寄りやすい便利な立地です。


 



 

体幹を鍛えて、五月山ハイキングをもっと楽しもう!🏞️✨


体幹をしっかり鍛えることで、五月山の上り坂も下り坂も、これまでよりずっと楽に感じられるようになります。


疲れにくくなることで、周りの景色をゆっくり楽しんだり、山頂での休憩をより満喫したりと、ハイキングの楽しみ方が広がるはずです。


池田、箕面、豊中エリアにお住まいの皆さん、この機会に体幹を鍛えて、五月山ハイキングをワンランクアップさせませんか?


 



 

豊中・千里園・蛍池・池田・箕面エリアにお住まいの方へ📣


五月山ハイキングをもっと楽に楽しみたい!体幹をしっかり鍛えたい!


そうお考えなら、ぜひNEXUSパーソナルジム豊中店にご相談ください。


あなたの目標達成を全力でサポートいたします。


まずは無料カウンセリングへ!🙌


体幹トレーニングが初めての方も、運動に自信がない方も大歓迎です。まずは、お気軽に無料カウンセリングにお越しください。あなたの体の状態やハイキングに関する目標を聞かせていただき、最適なトレーニングプランをご提案させていただきます。


✅こちらの記事もチェック


👉【NEXUS服部天神店】夏の準備できていますか?


👉【30〜40代の主婦の方へ】 あなたも“隙間時間”で体づくり、始めてみませんか?


👉【NEXUSパーソナルジム豊中店】蛍池エリアのパーソナルジムが徹底解説!イライラ・だるさ…ホルモンバランスの乱れ、筋トレで丸ごと解決!



ご予約・お問い合わせは、LINEまたは専用フォームからお気軽にどうぞ!


🌱 LINEで予約・相談:https://page.line.me/816wzort


🔗 専用フォームで予約:https://nexus-gym.com/new_lp


NEXUSパーソナルジム大阪豊中店


📍 〒560-0021 大阪府豊中市本町3丁目8−52 キャトルセゾン豊中本町102号


🚶‍♀️ 阪急「豊中駅」より徒歩約10分(蛍池・千里園からもアクセス便利!)


💻 https://nexus-gym.com

Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623