BLOGブログ

2025年04月05日

【NEXUSパーソナルジム】認知症予防にも!健康寿命と脳トレの意外な関係とは?

ブログ


認知症予防にも!健康寿命と脳トレの意外な関係とは?


NEXUSパーソナルジムがサポートする“動ける脳と体”のつくり方







健康寿命と認知症の深い関係


日本は世界有数の長寿国ですが、健康寿命と平均寿命のギャップには注目が集まっています。特に高齢化が進む中で、認知症を予防しながら心身ともに健康を保つことが、健康寿命を延ばすカギといえるでしょう。


認知症は誰にでも起こりうる脳の老化現象。しかし、日常の生活習慣や運動・脳トレなどの予防策で進行を遅らせたり、発症リスクを下げたりできることが近年の研究で明らかになっています。







脳トレがもたらす健康寿命への影響


「脳トレ」と聞くと、クロスワードや計算ドリルを思い浮かべる方も多いですが、実は運動と組み合わせることで効果は倍増します。





  • 運動によって血流が改善し、脳に酸素と栄養が行き渡る




  • 筋力トレーニング中にバランスや動きを意識することで脳が活性化




  • グループトレーニングなど人との交流も脳の刺激に




このように、身体を動かすことと脳のトレーニングは密接につながっており、“動ける体”と“冴えた脳”を同時に育てることが可能です。







NEXUSパーソナルジムのアプローチ


NEXUSパーソナルジムでは、単なる筋トレだけでなく、思考力・集中力を必要とする複合的な動きを取り入れたプログラムを展開しています。



たとえばこんなトレーニングも




  • バランスボール上でのコアトレーニング




  • リズムに合わせたステップトレーニング




  • 手と足を同時に使ったクロストレーニング




  • 呼吸法と合わせたストレッチメニュー




こうした運動は、「体」と「脳」の連携を強化し、運動機能と認知機能の双方をサポートします。







こんな方におすすめ!




  • 最近、物忘れが増えたと感じる方




  • 40代〜60代で将来の健康に不安を感じている方




  • 運動不足だけでなく、脳の活性化も意識したい方




  • 家族に認知症の既往があり、予防を意識している方








健康寿命を延ばすために今日からできること




  1. 1日15分の軽い運動から始める




  2. ラジオ体操やウォーキングに変化を加える(例:歩きながら計算)




  3. 筋トレ+脳トレができるプログラムに参加する




  4. 食事や睡眠など、総合的な生活習慣の見直し








まとめ|動ける体と冴える脳を育てるならNEXUS


健康寿命を延ばすには、身体だけでなく脳のケアも欠かせません。NEXUSパーソナルジムでは、認知機能にも着目したトレーニングを通して、将来の不安を安心に変えるサポートを行っています。


「将来も元気で、自分の足で歩き続けたい」「認知症にならない生活習慣を今から始めたい」


そんな方は、まずは無料カウンセリング・体験トレーニングから一歩を踏み出してみませんか?


👉無料カウンセリング・体験はこちらから

Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623