2025年09月11日
【NEXUSパーソナルジム】プロ解説!リバウンドしないダイエットの正しい方法とは?
ブログ
目次
NEXUSパーソナルジム平尾店です!
「何度もダイエットに挑戦したけれど、リバウンドしてしまう…」
そんな悩みを抱える方は非常に多いです。
しかし、無理な食事制限や極端な運動では、一時的に体重は減っても、結局元に戻ってしまいます。
そこで今回は、リバウンドしないダイエットのポイントと、日常生活に取り入れやすい方法をご紹介します。
なぜリバウンドは起きるのか?

① 過度な食事制限
短期間で痩せようとすると、糖質や脂質を極端にカットする人が多いです。
しかし、筋肉まで落ちてしまうと基礎代謝が下がり、リバウンドしやすい体になってしまいます。
参考:厚生労働省「健康づくりのための身体活動基準」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21.html
② 自己流トレーニング
YouTubeやSNSを見て運動しても、正しいフォームで行わなければ効果は半減します。
さらに、運動の量やタイミングを間違えると、体調不良や関節痛の原因になることもあります。
③ 短期間で結果を求めすぎる
「すぐに痩せたい」と思って過剰に制限すると、長続きせず結局元に戻ってしまいます。
リバウンドしないためには、長期的に続けられる習慣作りが重要です。
リバウンドしないダイエットの3ステップ
ステップ1:無理のない食事管理
- 毎食タンパク質(鶏むね肉、魚、大豆製品など)を意識して摂取
- 糖質や脂質は完全にカットせず、量を調整
- 間食はナッツやヨーグルトで満足感をキープ
ポイント:我慢ではなく「食べながら痩せる」ことが長続きのコツです。
ステップ2:軽めの筋トレ+有酸素運動
- 筋肉を維持することで基礎代謝が落ちにくくなる
- 週2〜3回、30分〜60程度の筋トレが理想
- ウォーキングや軽いジョギングを組み合わせると脂肪燃焼効果アップ
参考:アメリカスポーツ医学会(ACSM)では、週150分の有酸素運動と週2回の筋トレを推奨しています。
https://www.acsm.org
ステップ3:習慣化とメンタルケア
- 完璧を目指さず、7割できればOK
- 睡眠不足は食欲ホルモンを乱し過食の原因に
- ヨガやストレッチでストレスを軽減し、無理なく続けられる環境を作る
NEXUSパーソナルジム平尾の特徴
- 完全個室で人目を気にせずトレーニング可能
- 食事管理・運動・習慣化までサポート
- LINE相談や体調に合わせたプログラムで「続けられる」環境を提供
NEXUSパーソナルジムでは皆様の理想の体に応えるため、トレーニングメニューは一人ひとりに合わせたオリジナルのものを提供します。 筋力トレーニングが初めての方、運動に全く自身がない方でもご安心ください。
また、トレーニング中には、無料で食事のアドバイスを実施してます。
さらに、本格的に取り組みたい方には、継続しやすい低価格の「食事AI」もご用意。 ボディメイク成功の鍵は、日々の食習慣。
📍 住所
〒810-0014
福岡県福岡市中央区平尾2丁目3−15 クロスロード平尾 301
💬 体験・カウンセリング予約
まとめ
リバウンドしないダイエットの鍵は、
- 食事を整える
- 筋肉を残す
- 習慣にする
この3つです。
自己流では難しく感じる方も多いですが、トレーナーのサポートを受ければ 効率的に・健康的に・リバウンドしにくく 痩せられます。
👉 当ジムでは「食事改善×運動習慣」をマンツーマンでサポート。
「ダイエットを成功させたことがない人」「一人だと続かない」「何度もリバウンドしている」という方は、ぜひ一度無料体験にお越しください。

NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年8月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月