BLOGブログ

2025年03月31日

【NEXUSパーソナルジム】ピラティスとパーソナルの違い

ブログ











ピラティスとパーソナルトレーニングはどちらも体を鍛える方法ですが、目的やアプローチに違いがあります。以下、5つの違いを紹介します。



1. 目的の違い




  • ピラティス → 体のバランスや姿勢改善、インナーマッスル(深層筋)の強化に特化。リハビリや柔軟性向上にも効果的。




  • パーソナルトレーニング → 筋力アップやダイエット、ボディメイクなど、個人の目的に合わせたトレーニング。




2. トレーニング方法の違い




  • ピラティス → マットや専用マシンを使い、ゆっくりとした動作で体幹を鍛える。呼吸と連動した動きが特徴。




  • パーソナルトレーニング → ダンベルやバーベル、マシンなどを使い、筋力を高めるトレーニングを行う。高強度の運動も多い。




3. 体へのアプローチの違い




  • ピラティス → しなやかな筋肉をつくり、姿勢を改善しながら、ケガの予防や回復をサポート。




  • パーソナルトレーニング → 筋肉を大きくしたり、脂肪を燃やしたりすることで、見た目を変えることにフォーカス。




4. きつさ・負荷の違い




  • ピラティス → ゆったりした動きが多く、初心者でも取り組みやすい。ただし、正しい姿勢を維持するのが意外と難しい。




  • パーソナルトレーニング → 目的によっては高負荷のトレーニングが必要で、筋肉痛になることも多い。




5. どんな人に向いているかの違い




  • ピラティス → 姿勢を整えたい人、インナーマッスルを鍛えたい人、運動が苦手な人やリハビリ中の人。




  • パーソナルトレーニング → 筋肉をつけたい人、ダイエットしたい人、しっかり体を鍛えたい人。




まとめ


ピラティス は体の内側から整えたい人向け。姿勢改善や柔軟性UPに効果的。
パーソナルトレーニング は筋力をつけたい人向け。ボディメイクやダイエットにも◎。


どちらを選ぶか迷っているなら、【NEXUS】なら姿勢改善や柔軟性UPへの指導も可能!












Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623