BLOGブログ

2025年04月03日

【NEXUSパーソナルジム】スマホ首(ストレートネック)を防ぐ習慣と対策

ブログ

スマホ首(ストレートネック)を防ぐ習慣と対策


スマホ首(ストレートネック)とは?


スマホやPCを長時間使用する現代人に増えている「スマホ首(ストレートネック)」。本来、首の骨(頸椎)は緩やかなカーブを描いていますが、前傾姿勢が続くことでそのカーブが失われ、首や肩に負担がかかります。

スマホ首が引き起こす悪影響



  • 肩こり・首こりの慢性化

  • 頭痛や眼精疲労

  • 猫背の悪化

  • 自律神経の乱れによる睡眠障害や倦怠感

  • 姿勢が悪くなり、見た目の印象が低下


NEXUSパーソナルジムでは、スマホ首を予防・改善するためのエクササイズと生活習慣の改善を提案しています。

公式サイト:​https://www.nexus-gym.com/






スマホ首を防ぐ正しい姿勢と習慣


1. スマホやPCの画面の高さを調整する



  • 画面を目線の高さに調整する

  • スマホは顔の正面で操作し、下を向きすぎない


2. 長時間の使用を避け、こまめに休憩をとる



  • 1時間ごとに5分のストレッチを行う

  • 画面から目を離し、首をリラックスさせる


3. 枕の高さを適切にする



  • 高すぎる枕はストレートネックを悪化させるため、頸椎の自然なカーブをサポートする枕を選ぶ








スマホ首改善のためのストレッチとトレーニング


① 首の後ろを伸ばすストレッチ(後頭部ストレッチ)



  • 背筋を伸ばし、両手を後頭部に添える

  • 顎を引きながら、軽く押して首の後ろを伸ばす

  • 15秒キープ × 3セット


② 首の前面ストレッチ(胸鎖乳突筋ストレッチ)



  • 片手を鎖骨に当て、反対側に首を倒す

  • 斜め上を向くようにして15秒キープ × 左右3セット


③ 肩甲骨寄せエクササイズ(姿勢改善)



  • 背筋を伸ばし、肩甲骨を寄せるように腕を引く

  • 10回 × 3セット


④ ドローイン(体幹を鍛えて姿勢を支える)



  • お腹を軽く凹ませながら呼吸をする

  • 30秒キープ × 3セット








まとめ:スマホ首は日々の習慣とトレーニングで改善できる!


スマホ首は、正しい姿勢を意識し、ストレッチやトレーニングを継続することで改善可能です。NEXUSパーソナルジムでは、個々の姿勢に合わせたトレーニングを提供し、根本からの改善をサポートします。

👉 NEXUSパーソナルジムの無料カウンセリングはこちら!

公式サイト:​https://www.nexus-gym.com/
Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623