BLOGブログ

2025年04月07日

【NEXUSパーソナルジム 白金台店】お酢ってダイエットにいいの?

ブログ

お酢がダイエットに良い理由


1. 血糖値の上昇を緩やかにする


お酢に含まれる「酢酸」には、炭水化物の消化吸収を遅らせる働きがあります。これにより食後の血糖値の急上昇を防ぎ、インスリンの過剰分泌を抑えることができます。インスリンは脂肪を蓄積しやすくするホルモンなので、その分泌をコントロールすることで太りにくくなります。



2. 脂肪の蓄積を抑える作用


動物実験や一部の人間の研究によると、酢酸には脂肪の蓄積を抑える働きがあることが示唆されています。例えば、ある研究では、1日大さじ1〜2(15〜30ml)のお酢を12週間摂取したグループは、体重・内臓脂肪・ウエスト周囲径が減少したという結果が出ています。



3. 満腹感の向上


お酢を食事と一緒に摂取することで、胃の中の内容物の移動がゆっくりになり、満腹感が長く続くという研究結果もあります。食べ過ぎを防ぐ助けになります。



4. 代謝のサポート


酢酸はエネルギー代謝を助け、脂肪の燃焼をサポートすると考えられています。ただしこれは軽度の効果で、運動や食事管理と合わせる必要があります。







ダイエットに効果的なお酢の摂り方




  • 摂取量:1日大さじ1〜2(15〜30ml)程度が目安。




  • タイミング:食事中または食後すぐが効果的です。




  • 飲み方:原液ではなく、水や炭酸水で5〜10倍に薄めて飲む。はちみつを加えると飲みやすくなります。




  • 注意点:空腹時の摂取は胃を荒らすことがあるため避けましょう。








注意点




  • 胃が弱い人や逆流性食道炎の方は、刺激が強すぎることがあるので要注意。




  • 歯のエナメル質を溶かす恐れがあるため、飲んだ後は口をゆすぐことをおすすめします。




  • 糖尿病など持病がある方は、医師に相談の上で摂取しましょう。








まとめ


お酢は血糖値コントロールや脂肪の蓄積抑制、満腹感の向上など、さまざまな面でダイエットをサポートします。ただし、これだけに頼るのではなく、栄養バランスの良い食事や適度な運動と併せて行うことが成功の鍵です。

Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623