2025年05月14日
【2025年春夏版】ダイエット・筋トレにおすすめの旬の食べ物5選|NEXUS新越谷店が解説!
ブログ
「ダイエット中、何を食べたらいいか迷う…」「筋トレ中の栄養補給ってどうすればいいの?」
そんな悩みを持つ方に向けて、NEXUS新越谷店のトレーナーが「今の時期だからこそ摂りたい、旬の食材」をご紹介します。
栄養価が高く、食べながらダイエット・筋トレの成果を高められる食材ばかり。この記事を読めば、今日の買い物からすぐに実践できます!
なぜ「旬の食材」がダイエットと筋トレに効果的なのか?
春から夏にかけては、新陳代謝が活性化するタイミング。
この時期に「旬の栄養価が高い食材」を取り入れることで、以下のようなメリットがあります。
安くて手に入りやすい
栄養価が高く、保存料などが少ない
体を冷やしすぎず、自然な形で脂肪燃焼サポート
トレーニング後のリカバリーや、筋肉をつけるための良質な栄養補給にも最適です。
【2025年春〜初夏】NEXUS新越谷店おすすめの旬食材5選
1. 新玉ねぎ(春玉ねぎ)|代謝アップ&むくみ対策に最適!
春に旬を迎える新玉ねぎは、水分が多く辛みが少ないのが特徴。
血液をサラサラにする「硫化アリル」や、むくみを解消するカリウムが豊富。
また、筋トレ後の回復を助けるビタミンB群も含まれており、サラダやスープにおすすめです。
▶ おすすめレシピ:鶏むね肉と新玉ねぎの蒸しサラダ
2. スナップエンドウ|筋肉合成を助けるビタミン&食物繊維が豊富
春先から初夏にかけて旬のスナップエンドウは、たんぱく質を効率よく代謝する「ビタミンB6」が豊富。
また、食物繊維が多く満腹感が得やすいため、間食防止にも◎。
▶ おすすめレシピ:スナップエンドウと卵のソテー(朝食にもぴったり)
3. アスパラガス|疲労回復に!トレ後に食べたい野菜
アスパラガスに含まれる「アスパラギン酸」は、筋トレ後の疲労物質を除去してくれるアミノ酸。
さらに、葉酸・ビタミンEなど抗酸化作用もあり、美容と筋肉の両方に効果的!
▶ おすすめ:アスパラと鶏ささみのグリル
4. かつお(初がつお)|高たんぱく&低脂質!ダイエットの味方
5月頃から旬の「初がつお」は、高たんぱく・低脂質という理想的な栄養バランス。
DHA・EPAなど良質な脂質も含まれ、脳機能向上や脂肪燃焼をサポート。
刺身、たたき、丼ものなど幅広く楽しめます。
▶ おすすめ:初がつおのたたき with オリーブオイル&ポン酢
5. トマト|脂肪燃焼成分「リコピン」でダイエット促進!
夏に向けて甘みを増すトマトには、抗酸化成分「リコピン」がたっぷり。
リコピンは脂肪燃焼や代謝促進に効果があると言われており、特に朝食やトレ後の摂取が◎。
▶ おすすめ:トマトとツナの冷製パスタ(糖質オフパスタ使用)
【食事×筋トレ】で理想のボディメイクをサポート!
NEXUS新越谷店では、単にトレーニングを指導するだけでなく「食事管理」まで含めたパーソナルサポートを提供しています。
一人では難しい「習慣化」も、プロのサポートがあれば安心です!
🥗 食事指導は以下のようなスタイルで実施:
食べたものをLINEで送ってアドバイス
週ごとの摂取バランスをフィードバック
外食やコンビニでの選び方もアドバイス
📍アクセス:新越谷駅、南越谷駅徒歩3分 https://maps.app.goo.gl/N5si5pkaUKyecang7
営業時間:9:00〜22:00(土日も営業)
よくある質問(FAQ)
Q. ダイエット中、トマトや果物って糖質が高くないですか?
A. 過剰摂取はNGですが、適量なら脂肪燃焼に役立ちます。タイミング(朝やトレ後)も重要です。
Q. 筋トレ初心者でも効果ありますか?
A. はい、初心者でも大歓迎!むしろ食事改善と併用することで効果は倍増します。
まとめ|旬の食材を味方に、無理なく健康ボディへ!
この時期ならではの食材を取り入れることで、自然と代謝が上がり、無理なくダイエット・筋トレを継続できます。
NEXUS新越谷店では、あなたのライフスタイルや好みに合わせた「トレーニング×食事指導」で、理想の身体づくりを全力サポート中!
👇 今すぐ体験予約はこちらから👇
https://www.nexus-gym.com/new_lp/form/shinkoshigaya.html
📎 関連記事リンク