2025年07月06日
【脂肪が増える原因とは?】太るメカニズムと脂肪蓄積の流れを徹底解説!|NEXUSパーソナルジム三田店
ブログ

目次
こんにちは!
NEXUSパーソナルジム三田店です!
本日は脂肪が体に蓄積してしまう
その流れについて紹介させて頂きます🥺
脂肪蓄積の流れは次のようになります💦
☑️過剰なエネルギー摂取
食事や飲み物などの摂取したカロリーが摂取したエネルギーよりも多い場合、身体は余剰なエネルギーを蓄積するために脂肪として蓄えようとします。
☑️インスリンの働き
食事後、膵臓から分泌されるインスリンが上昇し、血糖値を下げる働きをします。しかし、インスリンは同時に脂肪蓄積を促進する作用もあります。過剰な摂取や高GI(グリセミックインデックス)の食品を摂ると、インスリンの分泌が増加し、脂肪蓄積が促進されます。
☑️脂肪細胞への蓄積
脂肪が蓄積される場所は主に脂肪細胞です。脂肪細胞はエネルギーの貯蔵庫としての役割を果たし、蓄えられた脂肪は必要なエネルギー源として利用されます。
☑️脂肪細胞の増殖と肥大化
脂肪細胞は増殖や大きさを変えることができます。過剰なエネルギー摂取が続くと、脂肪細胞の数が増え、既存の脂肪細胞も肥大化します。
☑️ホルモンバランス
脂肪細胞はさまざまなホルモンを分泌します。特に、脂肪細胞から分泌されるレプチンは食欲を抑制する役割がありますが、肥満状態ではレプチンの抑制効果が弱まり、食欲が増加する傾向があります。
これらの要素が絡み合って、過剰なエネルギー摂取や生活習慣の問題などによって脂肪が蓄積され、太ってしまうメカニズムとなります。体重をコントロールするためには、適切な食事や運動、ストレス管理などが重要です!
↓無料体験はこちら↓
〒108-0073 東京都港区三田3丁目2−12 ウィンコーポ三田 202
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年8月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月