2025年05月28日
【新越谷駅3分】足の筋持久力を高めるトレーニング法とは?NEXUSパーソナルジムで効率よく強くなる【2025年版】
ブログ
「すぐ疲れる足」から卒業!筋持久力アップで動けるカラダへ
「階段を登るだけで足が疲れる」「スポーツをするとすぐバテる」「日常生活でもふくらはぎがだるい」そんな悩みをお持ちではありませんか?
実はそれ、足の“筋持久力”不足が原因かもしれません。
足の筋持久力とは、長時間立ち続けたり歩いたりしても疲れにくい「持ちこたえる力」のこと。この記事では、【新越谷駅から徒歩3分】のNEXUSパーソナルジムで実践できる、足の筋持久力向上に効果的なトレーニングメニューをご紹介します。
初心者でも安心。体験予約も可能なので、まずは気軽にチャレンジしてみてください。
なぜ足の筋持久力が大切なのか?【Reason】
足は、日常生活・スポーツ・健康寿命すべての土台です。筋力はもちろん、「持久力」があるかどうかで生活の快適さは大きく変わります。
● 歩行や通勤がラクになる
● 階段の上り下りが苦じゃなくなる
● 冷え・むくみ改善に効果
● 代謝が上がり、痩せやすくなる
● スポーツのパフォーマンスが向上
特に30〜50代の男女は、運動不足や筋力低下により疲れやすくなる傾向があります。放っておくと、膝や腰のトラブルにもつながるため、早めの対策が重要です。
NEXUS新越谷店で実践できる!足の筋持久力向上トレーニング【Example】
パーソナルトレーナーが個別指導してくれるNEXUS新越谷店では、初心者でも安心して始められる持久力トレーニングが揃っています。
① エアスクワット(15回×3セット)
道具を使わずに、太もも・お尻・ふくらはぎまでバランスよく鍛えられます。NEXUSでは正しいフォームを徹底指導してくれるので、膝や腰への負担も安心。
おすすめポイント:
隙間時間に自宅でも再現可能
血流促進でむくみ予防にも◎
② ステップアップ(台を使って昇降運動)
心拍数を上げつつ、ふくらはぎや太もも裏の持久力アップに最適。
おすすめポイント:
有酸素×筋トレのW効果
心肺機能も強化できる
③ チューブレッグカール(太もも裏集中)
ゴムバンドを活用した負荷調整型の種目。正しい動きで「効かせる」ことが可能です。
おすすめポイント:
無理なく継続できる負荷調整
膝痛予防にもつながる
④ 自転車ペダリング風トレーニング(サーキット形式)
床に仰向けになり、自転車のペダルをこぐように足を動かすことで、股関節〜太ももの筋持久力をアップ。
おすすめポイント:
お腹まわりも同時に引き締め
楽しく続けやすい
よくある質問(FAQ)
Q. 運動初心者でも大丈夫?
→ A. 問題ありません。トレーナーが丁寧に指導するので、運動が苦手な方も安心です。
Q. どのくらいで効果が出ますか?
→ A. 週1〜2回のペースで、3ヶ月で筋持久力・疲れにくさの変化を感じる方が多数です。
まとめ|足の持久力を鍛えて「疲れないカラダ」を手に入れよう!
足の筋持久力を高めることで、毎日の動作が軽やかになり、体力・代謝・健康すべてが底上げされます。
新越谷エリアで効率よく鍛えたいなら、NEXUSパーソナルジムが最適。今なら体験トレーニングも実施中!
👇予約はカンタン👇
✅【体験予約はこちら】https://www.nexus-gym.com/new_lp/form/shinkoshigaya.html
📍アクセスhttps://maps.app.goo.gl/N5si5pkaUKyecang7