2025年05月21日
【新越谷駅3分】デスクワーク後の筋トレで意識したい5つのポイント|効率的に効果を出す方法とは?
ブログ
長時間のデスクワークで体がガチガチ…。そんな毎日を送っているあなたへ。
「筋トレしなきゃ」と思いつつも、疲れやすくて続かない…なんて悩みはありませんか?
実は、デスクワーク後の筋トレには特有のポイントがあります。
正しいやり方を意識することで、少ない時間でもしっかり効果を出すことが可能です。
この記事では、NEXUSパーソナルジム新越谷店のトレーナーが「デスクワーク後の筋トレで意識すべき5つのポイント」をプロの視点でわかりやすく解説します。
デスクワーカーの悩み:運動不足・姿勢の崩れ・疲労蓄積
まず押さえておきたいのが、デスクワーク中心の生活が体に与える影響です。
同じ姿勢で座りっぱなし
猫背や骨盤の歪み
眼精疲労や首・肩のコリ
血流の悪化による代謝低下
こうした状態で筋トレを行っても、効果が出にくかったり、ケガにつながったりするリスクもあります。
だからこそ、デスクワーク後に筋トレを行う際は、準備と目的に応じたアプローチが重要なのです。
意識すべき5つのポイント
1. ストレッチで体をリセットしてから筋トレを始めよう
いきなり筋トレを始めるのはNG!
まずは、首・肩・背中・股関節周りをほぐすストレッチからスタートしましょう。
🧘♂️ 例:肩甲骨回し・腰ひねり・前屈・膝抱えストレッチ
これにより、筋肉の可動域が広がり、トレーニング効率がアップ。ケガの予防にもつながります。
2. 姿勢の意識を忘れずに|体幹を安定させることがカギ
デスクワークで崩れがちな姿勢をリセットするには、「正しいフォーム」でのトレーニングが必須です。
とくに意識したいのが「体幹」。
体幹が使えていないと、他の部位に余計な負担がかかり、腰痛などの原因になります。
💡 プランクやドローイン(腹式呼吸)で腹圧を意識するトレーニングがおすすめです。
3. 疲れている日は「軽めの負荷」でOK
「今日は疲れてるから休もうかな…」
そんな日は「軽めの筋トレ」や「全身を動かすトレーニング」で十分です。
🕒 例:スクワット10回×2セット、膝付き腕立て伏せ、軽いダンベル運動
大事なのは「続けること」。
NEXUS新越谷店では、体調や疲労度に応じたトレーニングメニューの提案も行っています。
4. 呼吸とテンポを整える|自律神経を整える鍵
日中のストレスで交感神経が優位になっている状態での激しい筋トレは、かえって疲労感が増してしまうことも。
リズム良く、呼吸を意識しながら「吐く時に力を入れる」ことで、心身のバランスも整いやすくなります。
👃 例:スクワットの時は、下がる時に吸って、上がる時に吐く
筋トレが“リラックス”の時間にもなるよう、意識してみましょう。
5. 筋トレ後のケアと睡眠を忘れずに
筋トレ後は、必ず「クールダウン」と「タンパク質補給」を!
🧴 筋膜リリース、軽いストレッチ
🥤 プロテインドリンクや、ゆで卵+味噌汁などの簡単補食
また、質の良い睡眠は筋肉の修復を助け、翌日の疲労感を軽減します。
NEXUS新越谷店なら「仕事帰りでも通いやすい」
「わかってはいるけど、1人じゃ続かない…」
そんな方には、NEXUS新越谷店のパーソナルトレーニングがぴったりです。
✔ 新越谷駅から徒歩3分の好立地
✔ 仕事帰りでも安心な21時まで営業
✔ 完全個室・持ち物不要で手ぶらOK
まとめ:筋トレは“意識”で変わる!
デスクワーク後の筋トレは、ただ「動く」だけでは効果が出にくいもの。
5つのポイントを意識することで、効率的に、かつ楽しく体を変えていくことができます。
NEXUS新越谷店では、あなたの生活リズムや目的に合わせて、最適なプランをご提案します。
まずはお気軽に、無料体験からスタートしてみませんか?
👉【体験予約はこちら】https://www.nexus-gym.com/new_lp/form/shinkoshigaya.html
📍アクセスhttps://maps.app.goo.gl/N5si5pkaUKyecang7