BLOGブログ

2025年05月13日

【新越谷で筋トレ中の方必見】卵を食べるべき5つの理由|ダイエット・筋肥大に効果的な栄養とは?

ブログ


はじめに:筋トレ・ダイエット中に「卵」が注目される理由


「筋トレを始めたけど、どんな食事をすればいいのかわからない」「プロテインだけでは物足りない」。そんな悩みを持つ方におすすめしたいのが「卵」です。卵は、低価格かつ高栄養で、筋肉をつけながら脂肪を落としたい方にぴったりの食材です。


今回は、NEXUSパーソナルジム新越谷店のトレーナー視点から、筋トレ・ダイエットにおける「卵のメリット」を徹底解説します。







筋トレ・ダイエット中に卵を食べる5つのメリット


① 完全栄養食:体を作る「必須アミノ酸」を全て含む


卵は、筋肉の材料となる「たんぱく質」が非常に豊富。特に「必須アミノ酸」と呼ばれる体内で作れない栄養素をバランスよく含んでおり、筋合成を効率よく促進します。筋トレ後の栄養補給にも最適で、プロテインにも負けない効果が期待できます。


📝 トレーナーポイント
NEXUS新越谷店でも、トレーニング後の食事指導として「卵」を積極的に推奨しています。ゆで卵なら持ち運びも簡単です!







② 良質な脂質でホルモンバランスをサポート


卵の黄身には、脂質やビタミンA・D・E・Kが含まれており、テストステロン(筋肉に関与するホルモン)分泌をサポートしてくれます。脂質=太るという誤解を持っている方も多いですが、良質な脂質は代謝を上げ、脂肪燃焼を助ける働きもあります。







③ 低糖質&低カロリーでダイエット向き


卵1個(約60g)は約80kcal前後で、糖質はほぼゼロ。糖質制限中でも安心して食べられます。満腹感も得られるので、無駄な間食を防ぐのにも効果的です。


🍽 置き換え食事例
朝食:オートミール+ゆで卵+サラダ
間食:ゆで卵+ナッツ







④ コスパ最強!筋トレ飯の味方


たんぱく質を摂るには鶏胸肉やプロテインも選択肢ですが、卵は1個20円前後と圧倒的に安価。しかも、調理も簡単でアレンジも豊富(ゆで卵、卵焼き、スクランブルなど)。忙しい社会人や学生にもぴったりです。







⑤ 美肌・疲労回復にも効果的


卵にはビオチン(ビタミンB群)やセレン、亜鉛などの栄養素も含まれており、肌のターンオーバーや免疫力の向上、疲労回復にも効果が期待できます。内側からも美しく健康になれる、まさに「万能食材」といえるでしょう。







卵はいつ・どのくらい食べるべき?


目安は「1日2~3個程度」。トレーニング後や朝食に取り入れると効果的です。ただし、コレステロールが気になる方は黄身を1日1個程度に制限するなど、体調に合わせて調整しましょう。







NEXUS新越谷店での栄養サポート:トレーニング×食事指導で結果に導く


NEXUS新越谷店では、パーソナルトレーニングだけでなく「食事管理サポート」も重視しています。目的に応じて卵の活用法や、1週間のメニュー例も個別にご提案します。


✔ 完全個室のマンツーマントレーニング
✔ 食事写真へのフィードバックあり







よくある質問(FAQ)


Q. 卵は毎日食べても大丈夫?


A. 健康な方であれば問題ありません🙆むしろ毎日取り入れることで栄養バランスが整います。



Q. ゆで卵と目玉焼き、どちらがいい?


A. どちらでもOKですが、ダイエット中は油を使わないゆで卵がベターです。







まとめ:卵は「筋トレ×ダイエット」の最強パートナー!


卵は、たんぱく質・ビタミン・ミネラルをバランスよく含むスーパーフード。筋肉を増やしたい方、体脂肪を落としたい方、健康的に美しくなりたい方にこそ取り入れてほしい食材です。


NEXUS新越谷店では、あなたの目標や生活スタイルに合わせた「筋トレ×栄養指導」で、理想の身体づくりをサポートします。


👇 今だけ限定!体験トレーニング受付中
👉【体験予約はこちら】https://www.nexus-gym.com/new_lp/form/shinkoshigaya.html







関連記事






Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623