BLOGブログ

2025年07月10日

【大森駅3分】年齢を重ねるほど「体重より見た目」が重要な理由|見た目が変わる筋トレの効果とは

ブログ

目次






「最近体重は変わらないのに、お腹周りや顔のたるみが気になる」
「若い頃より痩せにくくなった」





そんな風に感じていませんか?





実は、年齢を重ねるほど“体重”より“見た目”を意識することが重要です。
今回は、パーソナルジムNEXUS大森北口山王店のトレーナー目線で、その理由と具体的な改善方法を解説します。










◆ 体重だけでは見た目は変わらない





体重はあくまで“体の総重量”です。
しかし見た目を決めるのは【筋肉量と脂肪量のバランス】。





例えば同じ体重でも、筋肉がある人とない人では見た目に大きな差があります。
筋肉がついていると基礎代謝が上がり、同じ体重でも引き締まって見えるのです。





【具体例】





筋肉量が少ない場合
体重:50kg
体脂肪率:35%
→二の腕・お腹・顔周りがたるんで見える





筋肉量が多い場合
体重:50kg
体脂肪率:20%
→ウエストが締まり、ヒップラインが上がって見える





このように、数字だけに囚われず**「体組成」と「見た目」で評価することが大切**です。










◆ 年齢とともに変化する体型の悩み





年齢を重ねると、次のような変化が起こります。





✅ 筋肉量の減少(サルコペニア)
✅ 代謝の低下
✅ ホルモンバランスの変化





これにより、若い頃と同じ食事や運動量でも太りやすく、そして痩せにくくなるのです。
さらに40代以降は「お腹周り」「背中」「二の腕」に脂肪がつきやすくなり、体重が同じでも**“老け見え”**してしまいます。










◆ 体重よりも見た目を優先すべき3つの理由





① 健康指標として正確





体重が減っても、筋肉が落ちて代謝が下がればリバウンドリスクが増大します。
一方、筋肉を維持・増加させつつ脂肪を落とすことで、血糖値・コレステロール・血圧など健康指標も改善する可能性が高くなります。










② 若々しい印象になる





顔周りやヒップライン、背中のシルエットは筋肉量で決まります。
痩せるだけではなく**“引き締め”**が叶うと、年齢以上に若く見られることが多いです。










③ リバウンドしにくい体質になる





見た目重視のダイエットは、筋肉を守りながら脂肪を落とすことが前提。
筋肉量が維持されることで基礎代謝が高く保たれ、多少食べ過ぎても太りにくい体質を作れます。










◆ 見た目改善に必要なのは「筋トレ」+「適切な食事」





週1〜2回の筋トレ(特に下半身・体幹を中心に)
タンパク質を意識した食事管理
無理のない有酸素運動





「筋トレはムキムキになるのが怖い」という声もありますが、女性はホルモンの関係で簡単に大きな筋肉はつきません。
むしろ筋肉がつくことでボディラインが整い、引き締まって見えるのです。










◆ 体重ではなく“鏡の中の自分”を指標に





NEXUSでは、体重だけでなく【見た目・体脂肪率・姿勢評価】を重視しています。
数字が停滞していても「ウエストが細くなった」「二の腕が引き締まった」と実感する方が多いです。





大切なのは、体重計の数字よりも鏡に映る自分を好きになれるか










◆ まとめ|年齢を重ねても“見た目”は変えられる






  • 体重はあくまで目安。筋肉量と脂肪量のバランスが重要




  • 年齢とともに体型維持には筋トレが必須




  • 見た目が変われば、自信と健康が手に入る





【体験予約はこちら】https://www.nexus-gym.com/new_lp/shop/oomorikitaguchisannou/





📍アクセスhttps://maps.app.goo.gl/tUnm6egmtwChGEXo6










【関連記事】











Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623