2025年05月24日
【夏に向けて代謝アップ!】基礎代謝を高める8つの習慣
ブログ

NEXUSパーソナルジム市が尾店です!
薄着になる夏。ダイエットを意識する方も多いのではないでしょうか?そのカギとなるのが「基礎代謝」です。基礎代謝とは、何もしていなくても生命活動のために消費されるエネルギーのこと。これが高いほど、太りにくく、痩せやすい体質になります。
今回は、夏に向けて実践したい【基礎代謝を上げる8つの方法】をご紹介します。どれも今日から始められる内容ばかり。ぜひ参考にしてください!
1. 筋トレで筋肉量アップ
筋肉は代謝の主役。筋肉量が増えるほど、何もしなくても消費カロリーが増えます。特に太ももや背中、胸など大きな筋肉を鍛えるスクワットやプッシュアップ、デッドリフトなどのトレーニングがおすすめ。週2〜3回でも継続すれば、体が変わってきます。
2. 朝食をしっかり食べる
朝食抜きは代謝の低下を招く原因。朝ごはんを食べることで体温が上がり、1日のエネルギー消費が活性化されます。卵・納豆・ご飯・味噌汁など、たんぱく質と炭水化物をバランスよく摂ることがポイントです。
3. 水分をしっかり摂る
体内の代謝反応はすべて水を媒介にして行われます。水分不足は代謝を鈍らせる原因に。目安は1日1.5〜2リットル。常温の水や白湯で、こまめに水分補給をしましょう。冷たい水で一時的に代謝が上がるという研究結果もあります。
4. 姿勢を正す
猫背など悪い姿勢は筋肉の活動が少なくなり、代謝ダウンにつながります。背筋を伸ばして座る・立つだけでも、インナーマッスルが使われてエネルギー消費が増えます。PC作業中やスマホを見るときなど、意識してみましょう。
5. 体を冷やしすぎない
夏でも冷房で体が冷えすぎると、内臓の働きが鈍り代謝が下がります。冷たい飲み物の取りすぎや、エアコンの効かせすぎには注意。お腹や足元を温める意識を持ち、代謝を落とさないようにしましょう。
6. 有酸素運動を取り入れる
ウォーキングやジョギング、ダンスなどの有酸素運動は、脂肪燃焼だけでなく、基礎代謝アップにも有効です。特に朝の軽いウォーキングは、1日中代謝を高める効果があります。週3〜4回、20分以上を目安に続けてみましょう。
7. 良質な睡眠をとる
睡眠中は成長ホルモンが分泌され、筋肉の修復や代謝の調整が行われます。睡眠不足はホルモンバランスの乱れを引き起こし、代謝が下がりやすくなります。就寝前はスマホを控え、暗く静かな環境で7〜8時間の睡眠を目指しましょう。
8. たんぱく質を意識して摂る
筋肉の材料になるたんぱく質は、代謝アップのために欠かせません。1日体重×1.2〜1.5gを目安に、肉・魚・豆腐・卵・ヨーグルトなどからバランスよく摂取しましょう。食事の最初にたんぱく質を摂ると、血糖値の急上昇も防げます。
まとめ:代謝アップは毎日の積み重ね!
基礎代謝を上げるには、特別なことをするよりも「生活の中に代謝を高める習慣を取り入れる」ことが大切です。筋トレや朝食、水分補給、姿勢改善など、小さなことから始めてみましょう。
代謝が上がれば、痩せやすく、疲れにくく、肌ツヤも良くなり、夏に向けて自信の持てる体に近づけます。今日からできる一歩を踏み出して、今年の夏を軽やかに迎えましょう!
ご予約・お問い合わせはこちら↓
📍 Nexus市が尾店へのアクセス
神奈川県横浜市青葉区市が尾町1157-5
BUILDING301
最寄り駅:田園都市線 市が尾駅 徒歩3分
📞 お問い合わせ・ご予約
NEXUS|3,500円/回〜始められる東京・横浜・福岡の完全個室パーソナルジム
公式LINE:https://page.line.me/419sjwze
Instagram: https://www.instagram.com/nexus_ichigao__personal_gym/profilecard/?igsh=dmY0aTZ1ZzV4bWhk