BLOGブログ

2025年05月28日

【保存版】反り腰改善ストレッチ&筋トレ法 正しい姿勢で腰痛&ぽっこりお腹を解消!

ブログ

みなさん、こんにちは!


NEXUSパーソナルジム市が尾店です!

 

反り腰に悩んでいませんか?

「立っていると腰が痛い」「お腹がぽっこり出て見える」「脚が太く見える」…これらの悩み、実はすべて“反り腰”が原因かもしれません。反り腰とは、骨盤が前傾し、腰が過度に反っている状態のこと。長時間のデスクワークや運動不足、姿勢のクセなどが引き金になりやすく、現代人に多い身体の歪みのひとつです。

この記事では、反り腰の原因とセルフチェック方法、そして毎日たった10分でできる改善ストレッチ&筋トレ法をご紹介します。正しい姿勢を取り戻し、見た目も内面もスッキリ整えましょう!

 

反り腰の原因とセルフチェック

反り腰の主な原因

  • 骨盤の前傾:腹筋が弱く、背筋や腸腰筋が硬くなることで骨盤が前に傾きやすくなります。

  • 大腿四頭筋・腰回りの筋肉の緊張:太ももの前側や腰の筋肉が縮んでいると、腰が過剰に反ってしまいます。

  • 腹筋・お尻・太もも裏の筋力低下:これらの筋肉が弱いと骨盤を正しい位置に保てず、反り腰の姿勢になりがちです。



セルフチェック方法(壁チェック)

  1. 壁に背を向けて立つ

  2. かかと・お尻・背中を壁につける

  3. 腰と壁の間に手を入れてみる
    →手のひら1枚以上の隙間がある場合は反り腰の可能性大!


今日から始める!反り腰改善ストレッチ&筋トレ

毎日10分でできる、反り腰を根本から改善するメニューを紹介します。ストレッチで緊張をゆるめ、筋トレで正しい姿勢を支える筋肉を育てましょう。

 

【1】腸腰筋ストレッチ(1分×左右)


骨盤を前に引っ張る腸腰筋を伸ばして、腰の反りを和らげます。

やり方:

  1. 片膝立ちになり、後ろ足の膝を床につける

  2. 骨盤を前に押し出すように重心を前方へ

  3. 腰を反らずに30秒キープ(左右)



【2】太もも前側(大腿四頭筋)ストレッチ(1分×左右)


やり方:

  1. 立ったまま片足の足首を持ち、かかとをお尻に引き寄せる

  2. 膝が前に出ないよう注意して30秒キープ(左右)



【3】ヒップリフト(お尻&もも裏強化)10回×2セット


骨盤を後傾に戻すのに重要な、お尻とハムストリングスを鍛えます。

やり方:

  1. 仰向けになり、膝を立てて足を腰幅に広げる

  2. お尻を引き締めながらゆっくり持ち上げる

  3. 背中ではなくお尻で支える意識を持つ


 

【4】ドローイン(腹横筋の活性化)30秒×2回


腹筋の深層部を鍛えて、お腹を内側から引き締めるトレーニング。

やり方:

  1. 仰向けで膝を立てて寝る

  2. 鼻から息を吸い、お腹をふくらませる

  3. 口からゆっくり息を吐きながら、お腹をへこませる

  4. へこませた状態を30秒キープ



まとめ:毎日の習慣で、反り腰は改善できる!


反り腰は放っておくと腰痛・体型の崩れ・疲労感の原因になりますが、ストレッチと筋トレを習慣にすれば確実に改善できます。大切なのは、「継続」と「意識」。普段の立ち方・座り方・歩き方にも気をつけて、正しい姿勢をキープするよう心がけましょう。

毎日の10分が、未来のあなたの身体を変えます。今日から反り腰改善習慣、始めてみませんか?

 

ご予約・お問い合わせはこちら↓


📍 Nexus市が尾店へのアクセス


神奈川県横浜市青葉区市が尾町1157-5


BUILDING301


最寄り駅:田園都市線 市が尾駅 徒歩3分


📞 お問い合わせ・ご予約


NEXUS|3,500円/回〜始められる東京・横浜・福岡の完全個室パーソナルジム


公式LINE:https://page.line.me/419sjwze


Instagram: https://www.instagram.com/nexus_ichigao__personal_gym/profilecard/?igsh=dmY0aTZ1ZzV4bWhk

Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623