2025年05月17日
【保存版】ダイエット・筋トレに効果的な調味料7選|NEXUS新越谷店が徹底解説!
ブログ
「ダイエット中でも美味しく食事がしたい」「筋トレしているけど味が単調で飽きる…」
そんなあなたへ。実は、ちょっとした“調味料の選び方”ひとつで、ダイエットや筋トレの効果が大きく変わることをご存知ですか?
この記事では、パーソナルジムNEXUS新越谷店のトレーナー監修のもと、体づくりをサポートする“優秀調味料”を7つご紹介します。味の満足度を高めながら、健康的に引き締まったカラダを目指しましょう!
ダイエット・筋トレ中に気をつけるべき調味料の選び方
まず、避けたい調味料の特徴は以下の3つです。
砂糖・ブドウ糖果糖液糖が多く含まれる
トランス脂肪酸(マーガリンなど)を含む
食塩含有量が高すぎる
ダイエット中に調味料のカロリーや糖質を見落としてしまうと、せっかくの努力が水の泡に…。そのため、“低カロリー・高栄養価・代謝サポート”の観点から調味料を選ぶことが大切です。
NEXUS新越谷店おすすめ!ダイエット・筋トレに効果的な調味料7選
① 味噌(無添加)
大豆由来のたんぱく質やアミノ酸が豊富な味噌は、腸内環境を整え代謝も促進。味噌汁にすれば満腹感も得られるため、食べすぎ防止にもなります。
☑おすすめ:無添加・減塩タイプを選ぶことで塩分過多も回避!
② 酢(黒酢・リンゴ酢など)
酢に含まれるクエン酸は、脂肪の分解や疲労回復を助けてくれます。特に黒酢はアミノ酸が豊富で、筋トレ後のリカバリーにも◎。
☑おすすめ活用法:水で割って飲む/サラダのドレッシングに
③ 醤油(減塩・本醸造)
醤油は旨味成分(グルタミン酸)が強く、少量でも満足感を得やすい調味料です。ただし塩分が高いので「減塩タイプ」を選びましょう。
☑使い方のコツ:小皿に取り分け、つけすぎ防止を!
④ スパイス(カレー粉・チリパウダー・クミン)
スパイスはほぼノンカロリーで、代謝アップや脂肪燃焼をサポートする成分を多く含みます。カレー粉やクミンは脂肪分解を助ける働きが期待できます。
☑おすすめ:鶏むね肉やブロッコリーに振りかけるだけで風味アップ!
⑤ ポン酢(ノンオイル)
さっぱりした風味で食欲を刺激しすぎず、酸味が脂質の吸収抑制にも役立ちます。焼き魚や温野菜にかけて、食事の満足度UPに活用できます。
☑注意:甘味料入りのポン酢は避け、シンプルな配合のものを選ぼう。
⑥ ハーブソルト
ローズマリーやタイムなどの天然ハーブと岩塩をブレンドした調味料。余分な添加物がなく、鶏肉や野菜に合わせやすいのが魅力です。
☑便利ポイント:料理初心者でも簡単に味が決まる万能調味料!
⑦ 粒マスタード
砂糖をほとんど使わず作られており、低糖質・低脂質。ピリッとした刺激が味のアクセントになり、食事の満足感を高めてくれます。
☑使い方例:ゆで卵や蒸し鶏のディップとして
調味料を変えるだけで食事の質が大きく変わる!
NEXUS新越谷店の食事指導でも、極端な食事制限より「継続できる味の工夫」を重視しています。今回ご紹介した調味料は、糖質・脂質を控えながら満足感を得られるものばかり。
正しい知識と工夫次第で、「美味しくて痩せられる」は実現可能なんです!
よくある質問(FAQ)
Q. ダイエット中でもケチャップやマヨネーズは使っていい?
→ A. 基本は控えめにしましょう!特に市販のマヨネーズやケチャップには砂糖や油が多く含まれるため、「糖質オフ」「カロリーハーフ」などの代用品を検討しましょう。
Q. プロテインと一緒に摂ると効果的な調味料は?
→ A. 黒酢やスパイスは筋トレ後の代謝を助けるため、鶏むね肉×黒酢などのメニューがおすすめです。
まとめ:賢く調味料を選んで、無理なく美味しくボディメイク!
調味料の選び方ひとつで、日々の食事がストレスから楽しみに変わります。今回ご紹介したアイテムをうまく取り入れて、美味しく続けられるダイエット・筋トレ生活を実現しましょう。
NEXUS新越谷店では、食事管理付きのパーソナルトレーニングを実施中!
無料体験では、あなたの生活スタイルに合った「食事×運動」のアドバイスも行っています。
👇今すぐチェック!👇
✅【体験トレーニング予約はこちら】https://www.nexus-gym.com/new_lp/form/shinkoshigaya.html
📍アクセスhttps://maps.app.goo.gl/N5si5pkaUKyecang7