BLOGブログ

2025年07月12日

【ローファットダイエットとは?脂質制限で効率的に痩せる方法】

ブログ

目次


ローファットダイエットとは、脂質(fat)の摂取量を抑えることで、体脂肪の減少を狙うダイエット方法です。脂質は1gあたり9kcalと、炭水化物やタンパク質の倍以上のカロリーを持つため、摂取量をコントロールするだけでカロリーオーバーを防ぎやすくなります。





■ ローファットのメリット






  • ✅ 食事量を減らさなくてもカロリーを抑えやすい




  • ✅ 糖質をしっかり摂れるため、トレーニングのパフォーマンスが落ちにくい




  • ✅ 空腹感が少なく、継続しやすい




  • ✅ 体脂肪の減少スピードが早い人も多い





特に「糖質制限が合わなかった」「炭水化物を抜くと力が出ない」といった方におすすめです。





■ 実践のポイント






  1. 脂質は“ゼロ”にしない
     →ホルモンや細胞膜の材料にもなるため、最低限の良質な脂(魚・アボカド・ナッツなど)は摂取しましょう。




  2. 炭水化物は適量をキープ
     →糖質がエネルギー源になるので、白米やオートミールなどを抜きすぎないことが大切です。




  3. 高たんぱく・低脂質を意識する
     →鶏むね肉、ささみ、白身魚、卵白、脂質の少ないプロテインなどを中心に、筋肉を守りながら脂肪を落とすのが基本です。





■ ローファットが向いている人






  • 筋トレをしている or 始めたい人




  • 食事量をある程度確保したい人




  • 空腹感に弱く、続けられなかった経験がある人




  • 糖質を抜くとイライラしたり集中力が落ちる人





■ よくある質問





Q. ローファット中にNGな食材は?





→揚げ物、加工肉(ベーコン・ソーセージ)、ナッツの食べすぎ、市販のドレッシングやスイーツ類は脂質が多くなりがちなので注意!





Q. 脂質が少なすぎるとどうなる?





→ホルモンバランスの乱れ、肌荒れ、生理不順などにつながる可能性もあるため、1日の脂質は体重×0.5〜0.8g程度を目安に摂りましょう。





■ まとめ





ローファットダイエットは、脂質をコントロールすることで無理なく体脂肪を落とす方法です。糖質をしっかり摂るため、トレーニングとも相性が良く、パフォーマンスを維持したまま減量したい方に最適。脂質を“抑えすぎない”ことが成功のコツです。





まずは、普段の食事でどれくらい脂質を摂っているかを見直すことから始めましょう。食事改善に迷ったら、専門家に相談するのもおすすめです。






Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623