2025年05月11日
【ダイエット必見!】朝のおすすめモーニングルーティン
ブログ
皆さん、こんにちは!
NEXUS市が尾店です!
だんだんと気温も上がり、夏の訪れを感じる季節になってきましたね。薄着になる機会も増え、「そろそろ体を整えたい」「朝からシャキッと過ごしたい」と感じている方も多いのではないでしょうか?
今回は、夏に向けて心と体を整える「おすすめ朝のモーニングルーティン」をご紹介します。早起きが苦手な方でも始めやすい内容を意識しているので、ぜひ日常に取り入れてみてください。
1. 起床時間は“日の出”に合わせて
夏は日が早く昇るので、自然のリズムに合わせて起床するのがポイント。理想は6時〜6時半の間。目覚ましを使わず、カーテンを少し開けておくだけで朝日とともに自然に目覚める感覚を身につけると、体内時計が整い、日中も活動的に過ごせます。
起きたらまずカーテンを開けて、しっかりと太陽の光を浴びましょう。これにより、体内のセロトニンが分泌され、気分が安定しやすくなります。
2. 白湯を飲んで内臓を目覚めさせる
起きてすぐに冷たい飲み物を口にするのはNG。寝ている間に体温は下がっているので、まずは“白湯”を一杯ゆっくり飲みましょう。白湯は胃腸を温め、代謝を高めてくれるので、ダイエット中の方にもおすすめです。コップ一杯(200ml程度)でOKです。
3. 朝ストレッチで血流を促進
体がまだ硬い朝は、軽めのストレッチが最適。5分〜10分ほど、首や肩、背中、股関節を中心にゆっくりと伸ばしていきます。とくに夏前はむくみやすくなる季節なので、脚のストレッチやリンパマッサージを取り入れるのも◎。
ポイントは「気持ちよく伸ばす」こと。無理に体を動かす必要はありません。
4. 朝ごはんは“軽めに・たんぱく質重視”
暑くなると食欲が落ちやすくなりますが、朝ごはんは1日のエネルギー源。炭水化物だけでなく、卵やヨーグルト、納豆などのたんぱく質も取り入れて、代謝をサポートしましょう。時間がないときは、バナナとプロテインスムージーでもOK。
また、水分補給も忘れずに。朝はコップ1〜2杯の水を意識して摂ると、内臓の動きが活発になります。
5. 1日の「やること」を3つだけ書き出す
朝の時間に、今日やるべきことを3つだけ書き出してみましょう。欲張らず、あえて3つに絞るのがポイントです。やるべきことが明確になると、日中のパフォーマンスがぐっと高まります。
紙に書いても、スマホのメモでもOK。小さな習慣が、夏に向けての自分磨きの第一歩になります。
最後に|ルーティンは“完璧”じゃなくていい
朝のルーティンは「毎日完璧にこなすもの」ではなく、「自分を整える時間」として捉えるのが大切です。1つでもできたらOK。無理せず、少しずつ取り入れていくことが継続のカギです。
夏はすぐそこ。気持ちのいい朝時間を過ごして、自分らしくキラキラと輝く季節にしていきましょう!