BLOGブログ

2025年07月09日

【まずは何からやるべき?】-5kg減量のために取り組むべき行動とマインドセットとは?

ブログ

目次


「ダイエットを始めたいけど、何から始めればいいのかわからない…」





「とにかく-5kg痩せたい!」





そんな方に向けて、本記事ではマイナス5kgを達成するために、まずやるべき具体的な行動と、成功するためのマインドセットをわかりやすく解説します。





■ まず取り組むべき3つの行動ステップ





① 現状把握(カロリーと生活習慣の見える化)





ダイエットの第一歩は、まず自分の「今」を知ることです。





・現在の体重・体脂肪率





・1日の食事内容(カロリー・PFCバランス)





・日々の活動量(通勤、家事、運動など)





→おすすめアプリ「あすけん」などを使って可視化してみましょう。





② 摂取カロリーの見直し(目安:−300〜500kcal)





痩せるには「消費カロリー>摂取カロリー」が絶対条件。





・お菓子やジュースを減らす





・主食を白米からオートミールや玄米に





・高脂質な調理法(揚げ物)を避ける





・間食をプロテインやゆで卵に置き換える





1日で300〜500kcal削減できれば、1ヶ月で約1.5〜2kg減も現実的です。





③ 週3〜4日の運動習慣を取り入れる





・ウォーキングやジョギング(30分〜)





・筋トレ(週3回・自宅やジム)





・ストレッチやマッサージで血流&代謝アップ





特に筋トレは「代謝を落とさずに痩せる」ための重要な要素です。





■ 成功する人が持っているマインドセット





① 「完璧主義」をやめる





「毎日完璧にやらなきゃ」と思うと続かないので、70%の達成でOKと考えること。





・1日食べ過ぎても翌日で調整すれば問題なし





・自分を責めるより、継続を重視しましょう





② 数字だけにとらわれない





体重は水分や便通などで日々上下します。





・ウエストの変化





・鏡に映った自分の印象





・肌の調子、寝起きの快適さ





→こういった**「体の感覚」や「見た目の変化」**に注目することで、挫折しにくくなります。





③ 「やらなきゃ」より「やりたい」に変える





義務感ではなく「自分の未来のための選択」として捉えましょう。





・「この食事は自分の体をつくってくれる」





・「トレーニングの後の爽快感が好き」





マインドを変えることで行動は自然と変わります。





■ -5kgまでのスケジュール感(目安)





・1週目:−0.5kg → 食事改善・カロリー記録スタート





・2〜4週目:−1.5kg → 有酸素運動+筋トレの習慣化





・5〜6週目:−1.0kg → 停滞期対策として食事の見直しや睡眠強化





・7〜8週目:−2.0kg → 最後の仕上げ、炭水化物調整や塩分調整で引き締め





※体重の減り方には個人差あり。週に0.5〜0.7kgが健康的です。





■ まとめ:まずは「1つ」始めてみること





ダイエットは一気にやろうとせず、「まず1つ」始めてみることがカギです。





・今日から食事を記録してみる





・夜だけ炭水化物を控えてみる





・寝る前に軽くストレッチする





この「小さなスタート」が−5kg達成の大きな第一歩になります。





■ 内部リンク(参考記事)





・カロリーがダイエットにおいて最も大切な理由とは?





・ダイエット中におすすめのコンビニ食の選び方とは?





・筋トレの消費カロリーと部位別効果まとめ





・体脂肪率の見た目変化を男女別で徹底解説





・なぜダイエット中は我慢を感じるのか?その対処法とは





■ 外部リンク(公式リソース)





・厚生労働省 食事バランスガイド






https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou-syokuji.html




・あすけん(食事記録アプリ)






https://www.asken.jp/




・日本肥満学会






https://www.jasso.or.jp/





Functional trainig gym NEXUS

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

080-9181-9623